
1: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:19:57.96 ID:kjgnRX0B0.net
wow
.jpeg
.jpeg
.jpeg
.jpeg
.jpeg
.jpeg
2: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:21:01.82 ID:QfVw0n5wa.net
これ世論がバカにしすぎだったよな
3: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:21:33.33 ID:oXETGdkP0.net
ゴリ押しキモかったわ
4: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:21:47.79 ID:das8KrGo0.net
コオロギはおかずポジションやろ
5: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:22:26.45 ID:4zEt0JXT0.net
結局鶏肉に勝てなかったよね

6: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:23:49.96 ID:lZ1qiM3G0.net
一時期テレビでの取り上げようすごかったよな
そこまでしてコオロギを食べさせたかったんか
そこまでしてコオロギを食べさせたかったんか
33: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 08:28:29.53 ID:8uUWkLWl0.net
>>6
コオロギのために裏でいくつも計画進行しすぎてて今でも思い出すと震えるわ
コオロギのために裏でいくつも計画進行しすぎてて今でも思い出すと震えるわ
7: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:26:01.60 ID:nm24dPh70.net
プリン体爆弾
8: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:26:40.14 ID:NsapNeoa0.net
女優まで使ってプロパガンダ
9: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:29:29.16 ID:53pgHXha0.net
牛豚よりは効率いいけど鶏肉には勝てへん
コオロギを食うくらいなら鶏の餌にした方がマシ
コオロギを食うくらいなら鶏の餌にした方がマシ
10: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:37:03.35 ID:wXnMbPGh0.net
>>9
海老フレーバーだから使い道あるやん
海老フレーバーだから使い道あるやん
11: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:38:34.37 ID:Ghk7MndK0.net
猿なみの知能しかないテレビ視聴者もさすがにこれには流されんかったな。
12: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:39:42.17 ID:KzbGU0ri0.net
アルコールに転化されてる米や麦や芋やトウモロコシや果物を普通に食料や飼料に回せば日本どころかアフリカ難民全員救ってもお釣りが来るからなぁ
恨むならアルカスを恨もう
恨むならアルカスを恨もう
13: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:40:09.68 ID:98saoG7S0.net
一時期変に推されてたけど
あれやんだったの?
あれやんだったの?
25: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 08:07:29.33 ID:mfJbdTaH0.net
>>13
利権
利権
14: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:41:33.95 ID:NC3G/miO0.net
備蓄蟲どうぞ
15: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:42:13.21 ID:uhgPJAxKd.net
コオロギ食自体は否定せんけど主食は無理があるやろ
16: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:45:29.37 ID:1RkVcUVo0.net
肉も魚も海藻も野菜も小麦も米もあるのなんで全部すっとばしてコオロギやねん
食用マウス開発するほうがまだマシやろ
食用マウス開発するほうがまだマシやろ
21: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:56:58.65 ID:53pgHXha0.net
>>16
投入コストに対する収穫量が多いからや
飼育も別に難しいものやないし
投入コストに対する収穫量が多いからや
飼育も別に難しいものやないし
17: 名無しさん@HOME 2025/05/30(金) 07:45:45.68 ID:A+xyuyaVr.net
破産してた気がするけど技術継承してたんか?
21: 名無しさん@HOME 2025/06/03(火) 21:42:51
5キロの米すら高い高い言ってる奴らが
馬鹿高い昆虫食なんて食うかよアホか
馬鹿高い昆虫食なんて食うかよアホか
こちらの記事も読まれております。