
1: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:42:08.55 ID:Yr68UPyk0.net
よく自分の腹切れるよな
2: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:43:01.59 ID:OiywGMyJ0.net
切腹は自分から申し出るんだが
39: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:37:05.34 ID:CWpkbNw80.net
>>2
主人のやらかしで責任取るために切腹する場合もある
禁門の変で責任を取れって西郷らに言われた長州藩の国司親相なんかがそうやで
主人のやらかしで責任取るために切腹する場合もある
禁門の変で責任を取れって西郷らに言われた長州藩の国司親相なんかがそうやで
3: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:43:08.56 ID:8xsciT1c0.net
介錯しもす
4: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:46:22.59 ID:GSdHqj4qr.net
これで切腹しようとして逃げた歴史上の人物っているんかな
15: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:05:32.36 ID:cJv7EJZW0.net
>>4
いるなんGでは有名やけど仙石久秀は九州征伐で大失敗かまして秀吉に切腹命じられたけど逃げたな
いるなんGでは有名やけど仙石久秀は九州征伐で大失敗かまして秀吉に切腹命じられたけど逃げたな
5: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:46:52.90 ID:3U2QHK/dr.net
腹だと即死できないよな?
6: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:48:26.48 ID:g5gBNAym0.net
実際には大抵は、切るフリして首を切り落としてもらってた
と聞いたけどほんまかな
と聞いたけどほんまかな
10: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:58:31.96 ID:wIhPNs8Dd.net
>>6
江戸時代後期になると「やっぱグロいから扇子で腹切る動作だけにして」ってお上から言われたらしい
江戸時代後期になると「やっぱグロいから扇子で腹切る動作だけにして」ってお上から言われたらしい
11: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:02:35.50 ID:unpmDiXe0.net
>>6
だから介錯が下手だとかなり苦しむらしい
だから介錯が下手だとかなり苦しむらしい
80: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 08:00:25.62 ID:Q/CEa8uia.net
>>11
三島先生…
三島先生…
7: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:52:12.49 ID:xaHVjs6Qa.net
切腹つうのは要するに
「お前は死刑だけど、自分で責任を取ったって形にしてやんよ」
って面目をたててやるだけや
「お前は死刑だけど、自分で責任を取ったって形にしてやんよ」
って面目をたててやるだけや
96: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 08:35:00.58 ID:K8UyKjNw0.net
>>7
諭旨退職みたいなもんやな
諭旨退職みたいなもんやな
8: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:52:56.00 ID:l8yeXbYId.net
介錯に夢を見てる奴多いが大抵は中途半端に切断されて余計苦しむことになるんだよ
一発で骨ごと首を落とすのは達人の域なんだよ
一発で骨ごと首を落とすのは達人の域なんだよ
9: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 05:53:50.66 ID:ZG2wGlMa0.net
誰に電話してんだよ
12: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:03:11.58 ID:NXA1WLLB0.net
切腹すれば一応殉職扱いで運が良ければ後継ぎがどこかに再就職できる
14: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:04:59.53 ID:QJsc7qnh0.net
>>12
ほえー
ほえー
13: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:04:07.67 ID:dhrRu3wY0.net
最終形?の扇子腹なんてもはや真の心は腹の中にあるから腹を開いて見せるって一番大事なとこなくしてるし
16: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:12:48.26 ID:YKHyyl4Z0.net
介錯も切腹もしたことないやろお前ら
17: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:14:23.69 ID:Yr68UPyk0.net
介錯する人も黙って切られる人なら切りやすいけど腹切って苦しんでのたうち回ってる人は切りづらいやろ
19: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:18:54.42 ID:BmvJ0Ikb0.net
>>17
切腹自体が儀礼的なもので大抵の人は切っ先を腹に当てて切る真似をしてただけとか
切腹自体が儀礼的なもので大抵の人は切っ先を腹に当てて切る真似をしてただけとか
18: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:16:21.87 ID:sSF39C4f0.net
本人は承知してないけど
よってたかって説得して腹を切らせることも多かったらしい
処刑されるより恐ろしいかもな
周りの人間がみんなして本気で切腹を勧めてきたら
よってたかって説得して腹を切らせることも多かったらしい
処刑されるより恐ろしいかもな
周りの人間がみんなして本気で切腹を勧めてきたら
25: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:28:51.78 ID:O4Yb8xnN0.net
>>18
本人が腹を切れば一門や嫁の実家が罪に問われることないからな
だから本家宗家や親戚一同に時には隠居した父や嫁からも切れと言われる
本人が腹を切れば一門や嫁の実家が罪に問われることないからな
だから本家宗家や親戚一同に時には隠居した父や嫁からも切れと言われる
82: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 08:01:31.29 ID:1Dc75+jC0.net
>>18
A「ちょっとこれはお前…切腹だな…」
B「そうだな」
C「切腹しなさい」
ワイ「はい…」
こういうやりとりがあったと思うと笑う
A「ちょっとこれはお前…切腹だな…」
B「そうだな」
C「切腹しなさい」
ワイ「はい…」
こういうやりとりがあったと思うと笑う
90: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 08:22:46.60 ID:yaZAtuZ70.net
>>82
こんな感じの世にも奇妙な物語であった気がする
こんな感じの世にも奇妙な物語であった気がする
20: 名無しさん@HOME 2025/03/22(土) 06:20:25.67 ID:y2mWqfog0.net
武士とそれ以外は人種が違うと思えるほど別次元の価値観の差があったらしい
明治維新後に町民階級と始めて取引した海外の商人が武士とあまりに違う下賤さに驚愕したという
明治維新後に町民階級と始めて取引した海外の商人が武士とあまりに違う下賤さに驚愕したという
こちらの記事も読まれております。