
1: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:57:02.17 ID:5M9ZPBIy0.net

79: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:45:56.78 ID:OkddhkkwH.net
>>1
3年で投資信託1千万円→880万円の人も…新NISA
https://news.yahoo.co.jp/articles/3571c1503c6128a5fbd1d4b3c0da4033b5673622
3年で投資信託1千万円→880万円の人も…新NISA
https://news.yahoo.co.jp/articles/3571c1503c6128a5fbd1d4b3c0da4033b5673622
83: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:53:09.86 ID:UhtPdiQM0.net
>>79
こういうのは何を買ってたか書くべきや
こういうのは何を買ってたか書くべきや
2: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:57:24.32 ID:5M9ZPBIy0.net
どうすんのこれ
3: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:58:15.13 ID:oc7pohL20.net
貯金がたとえ倍になったところで庶民はたいして変わらん
4: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:58:35.91 ID:XeO1Xu4A0.net
35%もやってるんやな
5: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:59:07.25 ID:ro4WFH6D0.net
ひろき「やってないやつ、バカです」
6: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:59:37.58 ID:4z/r0Jrk0.net
投資する金がねえんだが
86: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:59:07.79 ID:wwnBFqLp0.net
>>6
これ
格差はもともとある
これ
格差はもともとある
7: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 17:59:53.86 ID:1DjhZ2U40.net
そんな余裕ないんやろ
まあ3000円くらいからでもやればええとは思う
まあ3000円くらいからでもやればええとは思う
8: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:00:17.71 ID:KWbzbftZ0.net
米国債が5%くれるんだったら今年はそっちでよくね?
51: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:22:15.21 ID:/tHkIUfar.net
>>8
生の米国債権って買い方難しくね?
生の米国債権って買い方難しくね?
9: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:02:26.84 ID:Pqf3d7bF0.net
必ずやらなきゃ死ぬなら国が終わってるだけ
10: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:02:47.65 ID:am+AtrOq0.net
資産増やさなきゃってのは分かってるんだけど投資が身近じゃなかったから手を出すのが怖い
11: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:03:25.74 ID:P/g3eAuE0.net
今始めるべき時期じゃないんやろ?
12: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:04:28.49 ID:am+AtrOq0.net
今までのようななんとなく貯金してればなんとかなる時代はもう終わったからな
ちゃんと資産形成しないとマジで老後詰む
ちゃんと資産形成しないとマジで老後詰む
13: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:04:46.77 ID:3xrKUbER0.net
逆その4割が泣いてやってない6割が勝つ未来もあるんだけどな
23: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:09:31.94 ID:dajrGSlj0.net
>>13
短期ならともかく、数十年後に指数系が今の時代より下がってたらそれこそ国がなくなってるレベルやろ
短期ならともかく、数十年後に指数系が今の時代より下がってたらそれこそ国がなくなってるレベルやろ
31: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:13:01.11 ID:3xrKUbER0.net
>>23
そう思うならやった方がいい
別にワイはは否定派ではない
そう思うならやった方がいい
別にワイはは否定派ではない
42: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:17:00.72 ID:dajrGSlj0.net
>>31
勿論投資しまくりや!
勿論投資しまくりや!
14: 名無しさん@HOME 2024/04/11(木) 18:05:03.93 ID:q788kEcM0.net
結構やってて草
22: 名無しさん@HOME 2024/04/18(木) 04:40:09
この円グラフを見て国民の65%がやってないと本気で思ってるならそもそも学力不足で短期で勝てても長期で運用難か出来ない人間だから止めた方が良いよ
こちらの記事も読まれております。