
1: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:28:33.04 ID:05Q3a27Q0.net
ギリシャで生産性の向上を目指して週休2日制度が終了、2024年7月から新たな制度が施行される
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26716233/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26716233/
2: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:28:56.46 ID:05Q3a27Q0.net
世界中の国々で労働時間を短縮した結果生産性が向上するという結果が出ている中、ギリシャは生産性を飛躍的に高めることを目的に、トレンドに逆らって「週に6日間の労働」である週48時間労働を導入しました。週48時間労働制は既に2024年7月1日から施行されています。
3: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:29:17.90 ID:05Q3a27Q0.net
日本にも波及しそう👍
4: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:29:28.98 ID:c82ijOkK0.net
ギリシャって公務員天国すぎて財政破綻したんやっけ?
8: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:30:40.58 ID:B3orIaOQM.net
>>4
天国つーか観光以外産業がなさすぎて国民の1/3が公務員とかいう
ほぼ生活保護状態になってた
天国つーか観光以外産業がなさすぎて国民の1/3が公務員とかいう
ほぼ生活保護状態になってた
84: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:19:32.05 ID:J8ZK2Uoa0.net
>>8
他の産業育てられんかったん?
他の産業育てられんかったん?
90: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:29:53.67 ID:vdVIurMB0.net
>>8
未来の日本じゃん
未来の日本じゃん
92: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:32:50.87 ID:RIefAD/Z0.net
>>8
ベーシックインカム無理ってことやん
ベーシックインカム無理ってことやん
99: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:45:33.40 ID:NwfYFZqq0.net
>>8
なんか東ローマ帝国の頃からそんな感じじゃない?大丈夫?
なんか東ローマ帝国の頃からそんな感じじゃない?大丈夫?
38: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:41:16.66 ID:j6Fl/+0E0.net
>>4
ギリシャの公務員はダブルワーク、トリプルワークが当たり前やから、全然公務員天国やないで
ギリシャの公務員はダブルワーク、トリプルワークが当たり前やから、全然公務員天国やないで
77: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:15:42.47 ID:HID5IVK+0.net
>>4
そもそも国民が税金を払わんからな
脱税天国
そもそも国民が税金を払わんからな
脱税天国
5: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:29:35.76 ID:5EZWVVOg0.net
月月火水木金金
6: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:29:47.76 ID:h91nu0Df0.net
日本も言うて48時間は固いやろ
7: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:30:11.19 ID:lqSTBVgF0.net
日本もそうすりゃいいのにな
9: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:30:51.72 ID:a0bRf3XV0.net
ギリシャって魚とって果物とってれば十分生きていけそうな国やない
10: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:30:52.31 ID:l8tFbFlQ0.net
日本は未だにサビ残とかいう老害が残していった悪習が蔓延ってる
21: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:34:11.09 ID:ZYCkN4A10.net
>>10
最近は分単位で残業つくようになってきたよ
最近は分単位で残業つくようになってきたよ
11: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:31:18.80 ID:xhfwKhKG0.net
答え出てるじゃん
怠け者の国民性のせい
怠け者の国民性のせい
12: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:31:30.24 ID:ESD3Sk0j0.net
かわいそう
13: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:31:52.64 ID:gk2C5x0Md.net
ギリシャは日本の未来だからなあ
観光しか産業がなくて公務員がいっぱいいて金儲けしてるのは議員ばかり
技術を学ぶ事を捨てて観光で食っていく事にした日本の末路だよ
観光しか産業がなくて公務員がいっぱいいて金儲けしてるのは議員ばかり
技術を学ぶ事を捨てて観光で食っていく事にした日本の末路だよ
16: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:32:54.85 ID:B3orIaOQM.net
>>13
観光自体は儲けられるなら進めるべきだけどね
アメリカなんか日本の何倍も観光に国費使ってるし
別にそこがもんだでは無い
公務員めちゃ少ないしな
観光自体は儲けられるなら進めるべきだけどね
アメリカなんか日本の何倍も観光に国費使ってるし
別にそこがもんだでは無い
公務員めちゃ少ないしな
19: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:34:02.68 ID:msf9IIO00.net
>>13
まるで京都じゃん
まるで京都じゃん
44: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:46:37.90 ID:M+N7Wr8Ca.net
>>13
むしろ既存の産業ばっかりに依存するのは無理だから観光や外資工場誘致で多角化したのが日本だからギリシャの真逆じゃん
むしろ既存の産業ばっかりに依存するのは無理だから観光や外資工場誘致で多角化したのが日本だからギリシャの真逆じゃん
61: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:03:13.98 ID:dKesCsHEd.net
>>13
京都で草
京都で草
63: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:05:06.47 ID:eec3IKvOr.net
>>13
国民が怠けて技術開発しないことと観光産業はなんの関係もないぞ
国民が怠けて技術開発しないことと観光産業はなんの関係もないぞ
68: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:07:26.17 ID:a62XOXk80.net
>>63
観光産業に頼ろうって日本の模範とするべき国だね
観光産業に頼ろうって日本の模範とするべき国だね
91: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:31:21.91 ID:Yd0BqSL50.net
>>13
逆だよ
技術立国の末路が今
会社でも製造業の利益率低いだろ
二位は無価値で一度でも失敗したら延々競走を続けないといけない世界だから金も人も無尽蔵につぎ込む必要があって国民が疲弊してしまった
逆だよ
技術立国の末路が今
会社でも製造業の利益率低いだろ
二位は無価値で一度でも失敗したら延々競走を続けないといけない世界だから金も人も無尽蔵につぎ込む必要があって国民が疲弊してしまった
93: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:35:06.09 ID:RIefAD/Z0.net
>>91
真逆だよ
サービス業はGDPに貢献しないのがインドで明らかになってる
真逆だよ
サービス業はGDPに貢献しないのがインドで明らかになってる
94: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:36:45.64 ID:Yd0BqSL50.net
>>93
???
だから進め一億火の玉だと製造業に突き進むのか?
???
だから進め一億火の玉だと製造業に突き進むのか?
100: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 13:46:37.76 ID:Yd0BqSL50.net
14: 名無しさん@HOME 2024/07/03(水) 12:32:51.26 ID:AI75D2B3d.net
日本は実質週50時間勤務やぞ
こちらの記事も読まれております。