1: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:37:38.983 ID:iRfsZc+00.net
.jpeg
わかる?
わかる?
2: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:38:07.163 ID:d/cYDvEF0.net
右下だれ
5: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:39:46.375 ID:JQUAm+aG0.net
>>2
ミスターマリック
ミスターマリック
3: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:38:41.031 ID:dpLNxc430.net
B!
4: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:39:45.184 ID:NdO4YvOI0.net
Bだな
6: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:39:47.584 ID:G/0vluck0.net
B
7: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:40:00.795 ID:9B4wtn5/d.net
うーん………B!
9: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:41:34.690 ID:GUZt2/8X0.net
平面で考えるから二次元脳と言われるんだよ
10: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:42:35.662 ID:hLIugjvEd.net
立体の話してんのに展開図持ってくるアホ
11: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:44:59.264 ID:IV2s2h/cH.net
すごく遠い所に点を設置したらいいんじゃね
12: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:45:36.502 ID:+RQLV5Nj0.net
Bの左じゃないの?
13: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:45:51.849 ID:+v3DUXza0.net
これ質問文がはしょりすぎてて解釈次第になるだろ
14: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:48:01.352 ID:Pmn2N3Pa0.net
Bではありませんて書いてあるからBだな
15: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:48:31.839 ID:CnAyOwn00.net
点はAとBしか無く、問題文でBではないと明記されている
よって答えはA
証明完了Q.E.P
よって答えはA
証明完了Q.E.P
16: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:49:08.509 ID:rfDpr6nc0.net
※の左の点が一番遠い
17: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:49:45.925 ID:GBrwRD9A0.net
問題文が悪いな
立方体の内部を通過して良いなら普通にBが最も遠くなる
立方体の内部を通過して良いなら普通にBが最も遠くなる
18: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:49:49.970 ID:Hyx1JJdBd.net
この問題知ってる!
19: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:50:22.921 ID:gBKl4XVr0.net
AorBorABor解無し
この四択だけどBは無いらしいからAか解無しになるな
この四択だけどBは無いらしいからAか解無しになるな
20: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:54:04.107 ID:C/TAhHs1a.net
こういう馬鹿が作った問題ってなんなの?
21: 名無しさん@HOME 2024/07/01(月) 16:55:35.107 ID:0tL9bC1g0.net
正解: 一番右の青い点
21: 名無しさん@HOME 2024/07/04(木) 16:16:13
こちらの記事も読まれております。