
1: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:58:16.920 ID:wF2rOwDr0
たまに遊びに行きたい😂
固定資産税とかもかからないみたいだし
固定資産税とかもかからないみたいだし
2: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:58:46.703 ID:whpy5HZZ0
かかるけど
3: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:59:11.700 ID:Fkvryb2ma
一人で山の中で爆音で音楽流して遊びまくるんだ!
4: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:59:12.852 ID:uekeqfjd0
なぜかからないとおもったのか
5: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:59:20.422 ID:3BdonjPI0
欲しいならスレ立ててないで買えよ
6: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:59:35.425 ID:pkuz4Ntza
遊びに行くにも駅から車で4時間かかりそう
7: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 14:59:39.885 ID:uekeqfjd0
ちなみに50万円で買える山はとても入れるレベルじゃない
8: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:00:04.987 ID:Iat1xJl8d
え?かからないの?
9: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:00:30.128 ID:8+yvmlrT0
固定されてない山なのかもしれない
10: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:00:48.722 ID:tsn+u+aP0
スピーカーが付いた旭日旗の入った車が入らせてくれなくなるけどね
11: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:01:14.178 ID:whpy5HZZ0
山っていっても1部だし手入れしないと何もできないよ
木も草も生えまくってるよ
木も草も生えまくってるよ
12: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:01:27.079 ID:XPhEovYR0
放置してると賠償金イベントが発生する
13: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:01:53.623 ID:jm+SBrTm0
登記してないから所有者変わってるの役所で把握できてないだけなんじゃね
16: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:03:05.768 ID:whpy5HZZ0
>>13
登記してなくても固定資産税は持ち主が払うよ
てか払う人は存在するよ
登記してなくても固定資産税は持ち主が払うよ
てか払う人は存在するよ
14: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:02:04.404 ID:6/JjYSrIa
あと買ったら自分で手入れしないといけないらしい
それがめんどいから俺も山買うの諦めた
それがめんどいから俺も山買うの諦めた
15: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:02:21.083 ID:b7LDuJ3ra
なんという釣りスレ
17: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:03:25.747 ID:wF2rOwDr0
え?
課税標準額が30万未満なら非課税ってかいてるけど😧
課税標準額が30万未満なら非課税ってかいてるけど😧
18: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:03:52.225 ID:Jq8H/m/O0
結構めんどい
19: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:04:09.148 ID:I8fEvVqSp
斜面に竹が生えまくっててでも自分で処理しちゃいけない使えない土地とかだろ
20: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:04:40.176 ID:wF2rOwDr0
やすい山で固定資産税払ってる人いるの?
22: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:05:58.311 ID:whpy5HZZ0
>>20
山の1部所有してるけどそんな安くないから払ってるよ
山の1部所有してるけどそんな安くないから払ってるよ
21: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:05:36.424 ID:zfrvFYJR0
税金以外に山ほど金かかるぞ
23: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:06:39.989 ID:wF2rOwDr0
>>21
買った人の経験談見たけどほとんど管理してないって書いてたけど何にお金かかるの?
買った人の経験談見たけどほとんど管理してないって書いてたけど何にお金かかるの?
24: 名無しさん@HOME 2022/09/23(金) 15:06:40.964 ID:Mb4RT5B7a
暖炉が家にあるなら木材で光熱費は浮く
薪への加工はしんどい
薪への加工はしんどい
25: 名無しさん@HOME 2022/09/25(日) 02:29:16
こちらの記事も読まれております。