
1: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:01:23.91 ID:IqLqKJM/0●.net
「段ボールに隠れる」などの予想外の行動をとることで軍用ロボットの目を欺くことができたと報告されている
https://gigazine.net/news/20230126-darpa-robot-hide-cardboard-box/
アメリカ国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が開発した、人間を検出する訓練を受けた軍用ロボットのテストを行った結果、「段ボールに隠れる」などの行動を取ることでロボットの目を欺くことに成功したことが報告されています。
US Marines Defeat DARPA Robot by Hiding Under a Cardboard Box - ExtremeTech
https://www.extremetech.com/extreme/342413-us-marines-defeat-darpa-robot-by-hiding-under-a-cardboard-box
元陸軍隊員で作家のポール・シャーレ氏は、DARPAがアメリカ海兵隊員のグループと共同でロボットが人間を検出するためのアルゴリズムを調整した1週間について、自著『Four Battlegrounds: Power in the Age of Artificial Intelligence』で説明しています。
https://gigazine.net/news/20230126-darpa-robot-hide-cardboard-box/
アメリカ国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が開発した、人間を検出する訓練を受けた軍用ロボットのテストを行った結果、「段ボールに隠れる」などの行動を取ることでロボットの目を欺くことに成功したことが報告されています。
US Marines Defeat DARPA Robot by Hiding Under a Cardboard Box - ExtremeTech
https://www.extremetech.com/extreme/342413-us-marines-defeat-darpa-robot-by-hiding-under-a-cardboard-box
元陸軍隊員で作家のポール・シャーレ氏は、DARPAがアメリカ海兵隊員のグループと共同でロボットが人間を検出するためのアルゴリズムを調整した1週間について、自著『Four Battlegrounds: Power in the Age of Artificial Intelligence』で説明しています。
2: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:02:19.13 ID:Vai3TDqh0.net
スネーーク!
3: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:02:25.50 ID:BoqW7+7R0.net
良いセンスだ
4: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:02:53.90 ID:jbxWXqEg0.net
予想外じゃないんだよなぁ……
5: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:02:57.30 ID:+Kc4GYLN0.net
エロ本撒こう
6: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:03:24.62 ID:WMcmUD2z0.net
熱感知ついてるだろ
14: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:05:46.74 ID:H2FmpQI30.net
>>6
AI「ナンダ、アタタカイ ダンボールカ」
AI「ナンダ、アタタカイ ダンボールカ」
18: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:08:49.18 ID:TmFETG/L0.net
>>6
ダンボールは熱通しづらいな
ダンボールは熱通しづらいな
44: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:34:17.87 ID:helNRNZ60.net
>>18
ならプレデターからも逃れられるな
ならプレデターからも逃れられるな
91: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 08:55:27.82 ID:z75ykt/60.net
>>44
トレマーズでもそれで逃げ切った
トレマーズでもそれで逃げ切った
7: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:03:59.50 ID:JfQeYMGw0.net
!
8: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:04:16.45 ID:8YnV6CzE0.net
AIは学習させることで能力向上するからな
こういうケースを教え込めばいいだけ
こういうケースを教え込めばいいだけ
38: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:22:14.07 ID:Ca3Zy5jR0.net
90: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 08:54:54.57 ID:D87HbqQs0.net
>>38
ロボットだから壊れても無線で送られたデータの蓄積して次のロボットにいかせるんじゃないの?
人間だと壊れてもロボコップにするくらいしかなさそうだけど
ロボットだから壊れても無線で送られたデータの蓄積して次のロボットにいかせるんじゃないの?
人間だと壊れてもロボコップにするくらいしかなさそうだけど
94: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 09:09:57.87 ID:ZuAPrQx40.net
>>90
それは5G環境下でしか運用しない感じですね
それは5G環境下でしか運用しない感じですね
9: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:04:18.87 ID:rH4OBZU40.net
侵入者発見しても、10分くらい見つからないと警戒解除しそう
10: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:04:25.29 ID:JRE5noXd0.net
段ボールガンダム最強説
11: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:05:13.87 ID:1AUAuKpY0.net

49: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:37:48.84 ID:JTsk5Fwz0.net
>>11
0点
0点
52: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:40:50.61 ID:Fk7I/WBC0.net
>>11
ばってんパンチ
ばってんパンチ
79: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 08:36:06.83 ID:7oP1egRP0.net
>>11
昔はロボットにしか見えなかったのに今見ると安い着ぐるみだったんだな
何でだろう、画像を見たくなかったよ
昔はロボットにしか見えなかったのに今見ると安い着ぐるみだったんだな
何でだろう、画像を見たくなかったよ
12: 名無しさん@HOME 2023/01/29(日) 07:05:14.06 ID:TU3hcVlE0.net
シュレディンガーのぼく
こちらの記事も読まれております。