日記

2023年03月25日

資格予備校大手が認める「最難関国家資格」の一覧がこれwww



1: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:19:07.51 ID:9+OlTC9x0
TACによる難易度☆5つの資格試験(公務員試験)がこれ

司法試験
司法書士試験
弁理士試験
公認会計士試験
税理士試験(LECだと☆4つ)
不動産鑑定士試験
国家公務員総合職試験

https://www.tac-school.co.jp/calendar.html
https://www.lec-jp.com/kanteishi/about/step.html

オススメ記事
まとめサイト速報+

2: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:19:49.50 ID:RZ7hU5rS0
だからなんやなん

3: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:20:27.81 ID:9+OlTC9x0
>>2
これが日本の「エリート先生」やで

5: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:21:14.20 ID:RZ7hU5rS0
>>3
それがどうしたん

4: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:20:39.30 ID:cKa2dfpG0
で?お前はどれ持ってんの?

6: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:23:57.49 ID:9+OlTC9x0
この7つは同世代の上位2%やで

7: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:27:44.06 ID:RZ7hU5rS0
>>6
学歴コンプレックスありそうやな

9: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:28:46.93 ID:9+OlTC9x0
>>7
学歴やなくて資格(官僚)やで

10: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:29:22.18 ID:RZ7hU5rS0
>>9
自分に自信がないから肩書で強くなろうとする典型やね
一生苦しんどけ

12: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:30:14.46 ID:9+OlTC9x0
>>10
いや日本社会って普通に学歴社会やし職業資格によって社会的地位は歴然と違うで
医者とスーパー店員を一緒や思ってる日本人なんかおらんやろ
「現実」見たほうがええで

16: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:31:48.22 ID:RZ7hU5rS0
>>12
お前が挙げた資格って結局「人に言われたことをやるだけ」の仕事なんやで

8: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:28:14.95 ID:9+OlTC9x0
これが日本のエリート先生やで
医者と合わせて同世代の上位2%や

11: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:30:12.00 ID:+/+NDxkf0
やっぱ河野げんとって神だわ

13: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:30:27.70 ID:9+OlTC9x0
>>11
もとが理3やからね

14: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:31:00.57 ID:0UpxhJCb0
大会社の経営者や政治家には勝てんけどな
社会的地位において

15: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:31:35.00 ID:9+OlTC9x0
>>14
大企業社長や国会議員って人口の0.1%未満やけどな

19: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:33:27.87 ID:0UpxhJCb0
>>15
やっぱりコンプあるから社長や国会議員に限定してるの?
大企業(資本金10億円以上)経営者も社長だけではなく、会長や他の取締役もいれば、政治家も内閣閣僚や主要政党幹部もおる

20: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:34:07.11 ID:9+OlTC9x0
>>19
平取締役なんか職業威信で医者に勝てんでしょ

23: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:35:17.41 ID:0UpxhJCb0
>>20
日本医師会幹部とかに限定するとそうかもね
その辺の町医者や勤務医なんて政治家様や大会社取締役様には社会的地位では勝てん

25: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:36:11.36 ID:9+OlTC9x0
>>23
ほいよ

90:医師
87:大企業の社長

https://www2.rikkyo.ac.jp/web/murase/seminar/95pscore.pdf

職業威信スコアね

27: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:37:08.25 ID:0UpxhJCb0
>>25
それ古いしあてにならんで
こっちの方が正解かな

http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/10505/20140604103012/ninbunki07063.pdf

大企業(資本金10億円以上)社長 94.0
医師 84.5

17: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:31:53.12 ID:0UpxhJCb0
学者にも勝てんな
医者の世界では臨床やる奴は落ちこぼれやし弁護士や税理士や官僚も学者様には頭下げないといけない

18: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:32:38.57 ID:9+OlTC9x0
>>17
学者は学歴学位最高の「博士(満期退学)」が実質的に資格になってるようなもんやしな
学歴学位で頂点なのが学者やな

21: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:34:14.33 ID:0UpxhJCb0
>>18
修士学士の学者もいっぱいおる
学者の世界では業績が全てや

22: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:34:48.46 ID:9+OlTC9x0
>>21
修士の学者のほとんどは博士満期退学やで
学士は論外

24: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:36:08.16 ID:0UpxhJCb0
>>22
学なしサラリーマンの世界ではそうだけど学者様の世界では学術的実績が全てや
博士号なんて所詮は米粒扱いやね

26: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:36:47.54 ID:9+OlTC9x0
>>24
大学教員の採用の資格になってるのが博士(満期退学)やで
お前博士どころか修士も持ってない低学歴くんやろ

29: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:37:53.72 ID:0UpxhJCb0
>>26
ワイはノーベル賞受賞相当以上の学術的業績ありの超高学歴様やぞ

ワイのような実績ありの学者様からすれば博士なんて虫けらみたいなもんや

30: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:38:33.37 ID:0UpxhJCb0
>>26
てかレッテル貼りに逃げたからお前の負けやな

お疲れした

28: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:37:41.20 ID:9+OlTC9x0
これが(文系)資格の「神7」やで


こちらの記事も読まれております。

posted by 管理さん at 15:30 | Comment(1)
この記事へのコメント
16: 名無しさん@HOME 2022/10/12(水) 15:31:48.22 ID:RZ7hU5rS0
>>12
お前が挙げた資格って結局「人に言われたことをやるだけ」の仕事なんやで

人の仕事を請け負うから金になるんだぞ。
まあ、体が丈夫なだけでも人の仕事を請け負う事が出来る訳だし、その分野に至ってもエリートと単なる人間がいる訳だが、、
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2023年03月25日 16:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください