
1: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:25:02.865 ID:PnJmhgo/d
バンパー脱着工賃より高いっておかしいだろ.....!
ACCから電源とって配線隠すだけだろ!
ACCから電源とって配線隠すだけだろ!
2: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:25:47.013 ID:bQYDYQR70
店「じゃあ自分でやれや」
3: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:26:00.115 ID:sxhbpLD1M
じゃあ自分でどうぞ
4: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:26:08.265 ID:LhDOwGUo0
じゃあ自分でやれば?
6: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:27:03.915 ID:PnJmhgo/d
>>2-4
こう言うこと言うから自動車整備振興会が仕事しなくなるんだぞ!
こう言うこと言うから自動車整備振興会が仕事しなくなるんだぞ!
5: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:26:42.861 ID:KrCWfS08d
じゃーじぶんでやれ
7: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:27:12.416 ID:xk+mcI5a0
素人だとインパネ外すの爪折りそうで怖いんだわ
10: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:28:30.974 ID:YiKXEHjP0
>>7
案外丈夫だったぞ
下手くそで付けてもパーツ間が浮いてるから取って付けて繰り返したけど何とかなった
案外丈夫だったぞ
下手くそで付けてもパーツ間が浮いてるから取って付けて繰り返したけど何とかなった
11: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:28:39.953 ID:PnJmhgo/d
>>7
隠すだけなら外さなくても良いだろ!
スバルみたいにインパネ外さないとヒューズボックスにアクセス出来ないとかなら別だけどさ
隠すだけなら外さなくても良いだろ!
スバルみたいにインパネ外さないとヒューズボックスにアクセス出来ないとかなら別だけどさ
8: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:27:28.286 ID:TgveU9rY0
俺はいつも¥8000-でやってる
9: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:27:34.878 ID:JXJfwTo7d
一人くらい友達とか知り合いに整備士いるだろ
12: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:29:15.243 ID:g/+E0tLhM
カーオーディオ弄ってエンジンかからなくなったっていう
アホな初代エスティマ乗りが昨日いたじゃん
アホな初代エスティマ乗りが昨日いたじゃん
42: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:49:44.340 ID:5qnqo5qyM
>>12
おれも車速取ってたらエンジンかからなくなった事あったわ
どうやって直したか忘れた
おれも車速取ってたらエンジンかからなくなった事あったわ
どうやって直したか忘れた
13: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:29:44.889
車のボンネットにガムテープでスマホ貼り付けたらタダやん
14: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:30:57.058 ID:PnJmhgo/d
>>12
は?なんだそれ?
バッテリー上がりか?
>>13
熱でスマホ使えなくなるだろ
は?なんだそれ?
バッテリー上がりか?
>>13
熱でスマホ使えなくなるだろ
18: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:32:54.807 ID:g/+E0tLhM
>>14
配線弄ってショートさせたとかなんとか
配線弄ってショートさせたとかなんとか
21: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:35:32.664 ID:PnJmhgo/d
>>18
オーディオ弄った程度でヒューズ飛ぶか...?
オーディオ弄った程度でヒューズ飛ぶか...?
15: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:31:37.092 ID:m2Ndk8Oz0
>>13
ボンネットがどこだか知らなさそう
ボンネットがどこだか知らなさそう
16: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:32:34.972 ID:GTk2wfRj0
実際自分でできる
17: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:32:39.590 ID:bkg7/NYj0
タイヤもそうだけど工賃スレ好きだよな
全部プロに任せるで結論付いたのに
全部プロに任せるで結論付いたのに
20: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:35:04.472 ID:PnJmhgo/d
>>16
出来るけど押しつけれるなら押し付けるだろ
でもあれは工賃取りすぎだろ
>>17
タイヤはともかくドラレコの取り付けにプロも素人もないだろ
出来るけど押しつけれるなら押し付けるだろ
でもあれは工賃取りすぎだろ
>>17
タイヤはともかくドラレコの取り付けにプロも素人もないだろ
19: 名無しさん@HOME 2022/07/23(土) 13:33:02.745 ID:AG5TaQEN0
頭にゴープロでいい
23: 名無しさん@HOME 2022/07/25(月) 15:00:21
中華は普通に3年位で逝くし、信頼の日本ブランドでも車齢が二桁になればちゃんと稼動していても機能がみすぼらしくなる。素人配線で内装の隙間に押し込んでOKだよ。中華ドラレコの尼レビューなんかで「工賃に○万円も払ったのに壊れた」なんてのがいっぱいあるけど、安いのは安いなりの理由があるから安いのであって、中華弱電に耐久性なんか求めるなよ、って思うわ。
こちらの記事も読まれております。