日記

2023年01月22日

民間「うおおお新規上場や!」「転勤や!」「派閥争いや!」公務員ワイ「日直や。亀にエサやらな」



1: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:04:58.15 ID:yAO+UeTm0
民間楽しそうだなあ

オススメ記事
まとめサイト速報+

2: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:12:51.56 ID:LbIvaC7T0

3: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:14:04.42 ID:cF74UUrc0
情け容赦無い異動と派閥争いは公務員だってあるじゃ無いか
不毛すぎるけど

7: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:18:20.52 ID:yAO+UeTm0
>>3
業種?によるかな
超有能ならあるだろうけど底辺公務員には関係ないで
そもそも出世欲あるやつ少ないし、したところで負担>>>給料がデフォだし

12: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:22:25.28 ID:cF74UUrc0
>>7
ぐうわかる
係長とか補佐に上がったところであまり給料上がらないのを見るとね...
あと偉くなるには東京へ出向して体か心壊すかもしれんリスク抱えながら鍛えられないといけないのはね...

13: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:25:23.82 ID:UWZzdcZn0
>>12
出向って
例えば山形のどっかの市役所の人が東京に行かされることとかあんのか
何の仕事すんの

16: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:30:36.79 ID:cF74UUrc0
>>13
どちらかと言うと県庁の人が土木部なら国交省、厚生関係なら厚労省とかに行ってキャリアの下でお勤めするんやで、人事交流とかとも言うんだろうけど
無能だとキャリアの話についていけないし、有能すぎるとそのまま片道切符になってしまう人生の岐路やで
https://www.soumu.go.jp/main_content/000199234.pdf

18: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:35:42.17 ID:UWZzdcZn0
>>16
県庁なんて市役所と違って入るの難しいから省庁と同じぐらいの有能しかいなさそうだけど国葬のキャリアだと流石に違うのか
片道切符ってそれ身分は省庁になんの?それとも県職員のまま?

4: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:15:24.11 ID:Yiga1drO0
転勤こそ公務員やん
ワイ九州から北海道経験しとるで

6: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:17:56.61 ID:sDfs5Zrv0
>>4
キャリアならええけどそうやない公務員ならなる価値ないな

9: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:19:22.25 ID:yAO+UeTm0
>>4
国家公務員か?
県費はそんなん無いで。県内の西から南行くだけで裏切り者扱いや

5: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:16:56.37 ID:LbIvaC7T0
ワイ公務員サービス残業2時間飲み会強制アタリマエ

8: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:18:26.32 ID:cF74UUrc0
夢のマイホーム作った矢先に家から通えない所に飛ばされる人を見るたびにユニコーンの大迷惑が頭をよぎるで

10: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:20:28.19 ID:H94PMLYj0
公益財団法人勤務ワイ、自分の立ち位置がよくわからない

11: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:21:46.95 ID:UOA17dnzd
>>10
財団職員やろ

14: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:28:05.40 ID:H7qWHpCp0
民間に行けなかった落ちこぼれの掃き溜めが公僕やからな
しゃーない

15: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:29:44.66 ID:YZd+fIghM
中央官庁の総合職と田舎の地方公務員は全くちがう人種

17: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:33:39.73 ID:RwGTRUBXa
どういうとこの公務員がそんなまったりなんや?
ワイはハードなんでやめたい

19: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:36:42.20 ID:UOA17dnzd
>>17
田舎の不要部署

20: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:38:15.11 ID:WRd4ervf0
民間の足の引っ張り合いほんま嫌い
使ってない資格手当を無くせとか何で社員サイドから出るんや😢

24: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:42:31.62 ID:yAO+UeTm0
>>20
割とガチで誰も信用できないってのはマジなんか
島耕作読んでちょっとかっこいいなと思ってたで

30: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:46:22.46 ID:1KX1rufQ0
>>24
裏切りというか知らんが、アラサーぐらいの社員はかなりドライ
常にボイレコ装備してて、パワハラとかの証拠は常に取ってる人は多いと思う

で、流石に耐えられないと感じたら集めてた証拠持って組合とかパワハラ部門に相談
そこでもボイレコ装備してて揉み消されたら弁護士みたいな感じ


それで隣の部署の上司消えたわ

33: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:49:23.32 ID:yAO+UeTm0
>>30
うわーもったいねー
やっていいなら消せる上司と先輩10人はいたわ

34: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:49:40.88 ID:WRd4ervf0
>>30
ワイの会社でも上司に相談せんと直接元請けのコンプラに相談したやつおったわ
諸刃の剣やがパワハラ上司は左遷退職して本人も出世はできんけどのんびりするには問題なくなったからこれはこれでありなんやろな

40: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:56:35.97 ID:1KX1rufQ0
>>34
基本的に申し立てた方も居づらくて辞めたりするからな
個人的には精神病んだり自分が辞める前に、パワハラとかしてくる奴は訴えれば良いと思うけどな

訴えられた奴の退職金も減らせるだろうし

21: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:38:51.66 ID:RwGTRUBXa
ワイも田舎公務員になりたいけど技術やから何か全部任されるらしいやん
実際どうなの?

23: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:41:09.61 ID:UOA17dnzd
>>21
当たり外れが激しいぞ
激務と暇の
ダム管理がおすすめ

26: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:43:51.29 ID:VdgbSKtRa
>>23
ダム管理いうと地方整備局か県庁とかか?
2、3年で転勤食らうからなー

28: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:45:38.43 ID:LbIvaC7T0
>>26
なんで楽な仕事って多分ないわ
公務員は信用と安定と激務や

32: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:48:28.43 ID:yAO+UeTm0
>>28
うーんぶっちゃけ行ってみてはじめてわかるが多かったな
他自治体にいるときは「あそこは超きつい」「定時で帰れるのは土日だけ」
とか散々言われてた地域が行ってみたら神ホワイトだったり
噂通りの超ブラックだったりしたからな

一つ言えることはハブられる覚悟があればどんな場所でもホワイトになるよ

25: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:43:38.62 ID:yAO+UeTm0
>>21
田舎か都会かは全く関係ない
ホワイトを望むなら強いて言うなら組合が強い地域にいったほうがいい。これはマジ

27: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:44:17.37 ID:VdgbSKtRa
>>25
そういうのってどうやってわかる?

22: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:41:09.31 ID:1KX1rufQ0
くだらねえことでマウント取り合ったり、ほんの数十円の経費ケチケチしたりなんで無駄なことしたがる上司いるんやろな?
お前1人クビにしたらもっと効率的なのに

31: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:47:46.37 ID:dggzBoH+0
>>22
そういうところで上にアピールしないと出世できないんだぞ

29: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 20:46:11.03 ID:dggzBoH+0
ワイ田舎の職員
パソコンに詳しいからってパソコン管理を全部やらされる模様


こちらの記事も読まれております。

posted by 管理さん at 23:30 | Comment(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください