
1: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:42:20.67 ID:KmEmHY/n0.net
2: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:42:33.73 ID:KmEmHY/n0.net
ええやん真似てくわ
3: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:43:26.27 ID:Z5OKtotza.net
これは陽
4: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:43:37.64 ID:phhYky/l0.net
沖縄っぽい顔すぎるだろ
5: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:43:46.63 ID:HjjCVv/U0.net
イケメンや
6: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:43:50.78 ID:svvfAAlM0.net
壁から顔だしてて草
7: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:44:17.37 ID:S4o3rj8K0.net
かわいい
8: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:44:25.98 ID:ZZQLsXqha.net
わは
9: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:44:29.44 ID:7w4I1mM70.net
草
11: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:45:17.12 ID:jxG8SmTt0.net
着けて行く?
12: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:45:33.29 ID:Z5OKtotza.net
沖縄って着ること着けるっていうのか
28: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:49:06.77 ID:phhYky/l0.net
>>12
でも伝統的にはそっちであってるで
袴を着けるとかな
でも伝統的にはそっちであってるで
袴を着けるとかな
35: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:54:05.29 ID:PhQHQur1a.net
>>12
沖縄方言では
「着物」のことを「きん」
「着る」という動詞を「きん」
と言う
だから「服着る」を「きんきん」と言う
またこれは余談だが地域によっては「き」を「ち」と発音する地域がある
はい
沖縄方言では
「着物」のことを「きん」
「着る」という動詞を「きん」
と言う
だから「服着る」を「きんきん」と言う
またこれは余談だが地域によっては「き」を「ち」と発音する地域がある
はい
13: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:46:10.74 ID:XLu/HP/40.net
これワイもやってみたい、やらんけど
14: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:46:14.69 ID:VWCTgFJF0.net
こんなんなるんかww
15: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:46:49.05 ID:cEvDxaMCM.net
グエンじゃん
16: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:46:50.28 ID:rso3yrqiM.net
言うほど更新か?
17: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:47:05.13 ID:zt3sjSx40.net
ワイも次やってみよ
18: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:47:08.91 ID:O8Usi70X0.net
陽キャっておもろいよな
19: 名無しさん@HOME 2022/08/29(月) 08:47:22.29 ID:Pt8vqt45a.net
こんなん提示されたらフフってしちゃうわ
21: 名無しさん@HOME 2022/08/31(水) 08:57:16
免許書の写真は一発撮り且つ正面だからな
服装よりもイケメンの方が勝ってるやんけ
服装よりもイケメンの方が勝ってるやんけ
こちらの記事も読まれております。