1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:08:28.472 ID:cCIbO/Ir0
納得できないんだがどうしたら良い?
要領良くて長時間居てくれるから助かるんだが、どうにも納得できない
ボーナスも寸志だから年収で見てもそいつの方が上
要領良くて長時間居てくれるから助かるんだが、どうにも納得できない
ボーナスも寸志だから年収で見てもそいつの方が上
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:08:59.196 ID:VLcRmT2Y0
バイトになりゃいいじゃん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:09:07.014 ID:h9vlqDgY0
ならばバイトになればいい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:09:52.673 ID:cCIbO/Ir0
>>2,3
バイトだと社員寮使わせてもらえんのよ
何故かそいつはバイトなのに社員寮使ってる
俺が入るより先にいて、何か理由があるみたいだけど
バイトだと社員寮使わせてもらえんのよ
何故かそいつはバイトなのに社員寮使ってる
俺が入るより先にいて、何か理由があるみたいだけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:09:10.252 ID:5swqFL9s0
バイトよりも使えないお前が悪いよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 19:51:29.021 ID:oTEWlsVZ0
>>4
これ
これ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:09:29.371 ID:J3S/9BUg0
ボーナスくらいあるだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:10:52.832 ID:cCIbO/Ir0
>>5
あるけど年間20で万ぽっちだぞ
俺月25万でそいつ先月の給料30万超えてる
あるけど年間20で万ぽっちだぞ
俺月25万でそいつ先月の給料30万超えてる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:10:11.718 ID:6E761QYPd
俺はバイトから社員になって給料変わらないどころか手取り下がってるけどやっぱバイトの方が色々得なんじゃねーかと思う
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:11:01.365 ID:bz33CyPna
先輩じゃねーかよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:11:34.936 ID:UKMwz2Qkd
ほんとにバイトなの?
契約社員とか業務委託とかじゃなくて??
契約社員とか業務委託とかじゃなくて??
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:13:19.638 ID:cCIbO/Ir0
>>11
雇用形態時間給のパートだったよ
別にそいつに給料いくらって聞いたわけじゃないけど、時間×時給で計算したら俺より圧倒的に上だった
雇用形態時間給のパートだったよ
別にそいつに給料いくらって聞いたわけじゃないけど、時間×時給で計算したら俺より圧倒的に上だった
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:14:46.705 ID:UKMwz2Qkd
>>16
へえ
給与がお前より高いのはどうでもいいけど、社員寮使ってるってのが謎だな
へえ
給与がお前より高いのはどうでもいいけど、社員寮使ってるってのが謎だな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:11:44.905 ID:yvDrg45/0
長期入院してみれば正社員の立場のありがたみがわかるぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:16:06.198 ID:cCIbO/Ir0
>>12
まあ月給制だからその辺は得かもしれんけど
普通にしてたら入院しないから・・・・
まあ月給制だからその辺は得かもしれんけど
普通にしてたら入院しないから・・・・
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:18:12.702 ID:Ef1wIl8C0
>>20
いやいや世の中何が起こるかわからんぞ
俺もたまたま受けた人間ドックで胃ガンが見つかったし
いやいや世の中何が起こるかわからんぞ
俺もたまたま受けた人間ドックで胃ガンが見つかったし
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:11:56.873 ID:cCIbO/Ir0
まあ発注とかもやってくれてやってる事社員の変わらないし助かるんだけどなー
憎めない奴なんだけど、俺は年下のバイトより収入低いのかぁって思うとなんかやるせなくて
憎めない奴なんだけど、俺は年下のバイトより収入低いのかぁって思うとなんかやるせなくて
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:12:07.825 ID:4sqGNaIaa
無能なんだから当たり前
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:15:40.009 ID:VLcRmT2Y0
バイト社員関係なく労働時間が長ければ給料高くなるのは当然じゃね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:16:36.967 ID:ZVVZdUgk0
時給なんぼなの?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:17:08.929 ID:zeli2smda
納得出来る説明を会社に求めたら?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:17:41.813 ID:cCIbO/Ir0
>>22
今度上司とゆっくり話できる時にさりげなく聞いてみるわ・・・
今度上司とゆっくり話できる時にさりげなく聞いてみるわ・・・
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:17:09.132 ID:cCIbO/Ir0
労働時間も何時間だか超えてるから社会保険もついてるらしいし
もはやただのボーナスない正社員と同じじゃんwwwwwww
ってなるわけよ・・・
もはやただのボーナスない正社員と同じじゃんwwwwwww
ってなるわけよ・・・
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:17:34.951 ID:m4ll4nLr0
保証ねえぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:18:06.726 ID:wCJ8rAvB0
資格を持ってるか自主的に企画書提案書を出してるか上層と趣味が合ったか
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:19:53.462 ID:cCIbO/Ir0
>>26
履歴書見た事あるけど大した資格はなかった
まあ人と話合わせるのが上手くて仕事の要領良いくらいだけど、それにしても待遇良過ぎる
あとイケメンだな、まあ接客じゃないから関係ないけど
履歴書見た事あるけど大した資格はなかった
まあ人と話合わせるのが上手くて仕事の要領良いくらいだけど、それにしても待遇良過ぎる
あとイケメンだな、まあ接客じゃないから関係ないけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:24:01.689 ID:cCIbO/Ir0
はあ・・・なんか自分が嫌になってくるわ
絶対やりきれんだろって仕事量おしつけても慣れてくるとこなすようになってしまうし
それだったら会社もこいつバイトじゃなくて30万の正社員で雇えばいいのに
絶対やりきれんだろって仕事量おしつけても慣れてくるとこなすようになってしまうし
それだったら会社もこいつバイトじゃなくて30万の正社員で雇えばいいのに
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:28:09.206 ID:aHc0Z/pla
派遣だったらその数倍会社は払ってんだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:38:20.436 ID:5rdN6j5L0
うちもスキルありバイトは時給2000円
新卒やら経験の浅い正社員よりはバイトの方が貰ってるな
新卒やら経験の浅い正社員よりはバイトの方が貰ってるな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 18:42:09.313 ID:cCIbO/Ir0
>>34
でもそれだけくれる会社ならボーナスは〇カ月分もらえるんでしょ?
こちとら年20万ぽっちだぜwww
バイト4か月間で同格にされてその後は正社員の方が下になるwww
でもそれだけくれる会社ならボーナスは〇カ月分もらえるんでしょ?
こちとら年20万ぽっちだぜwww
バイト4か月間で同格にされてその後は正社員の方が下になるwww
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 19:05:45.686 ID:tetwXHKf0
バイトやパートから正社員になったら
手取りが下がったなんてのはよくある話だよ
正社員の方が「社会的な信用がある」とか
「転職するときに有利」とか
自分に言い聞かせて我慢するしかない
手取りが下がったなんてのはよくある話だよ
正社員の方が「社会的な信用がある」とか
「転職するときに有利」とか
自分に言い聞かせて我慢するしかない
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674810508/
こちらの記事も読まれております。