生活

2023年01月29日

【ヤバイ】イワタニのカセットガスの新旧を比べてみた結果wwwww

家2076550.jpg
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:31:23.337 ID:O0mYoeJJ0
左が旧(10年くらい前に買ったもの)で右が新(最近買ったもの)
両方とも韓国産
旧は「液化石油ガス」で低温対応と書いてある
新は「液化ブタン」で低温対応の表示はない
小さい缶2缶で600円くらいしたが、別のスーパーで見たら大きい缶3缶で400円前後
買い物に失敗した
オススメ記事
まとめサイト速報+

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:31:55.247 ID:O0mYoeJJ0
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:32:20.439 ID:Vj4c3tF+a
サビとるわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:32:37.947 ID:AcmWAWX+0
種類の違いだな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:33:06.436 ID:O0mYoeJJ0
古いから錆びてる
でもほとんど使い切ったからあとちょっとで捨てられる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:35:01.970 ID:oVwPWM9P0
イワタニのなんて高いから買わんわ
3本198円ぐらいのしか使わない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:38:14.480 ID:QxTem86Hd
>>9
それな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:57.734 ID:DzUL1tAM0
>>9
そういうやつ中身半分も入ってないぞ
今度店頭でイワタニと持ち比べてみ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:43:25.049 ID:oVwPWM9P0
>>16
そう頻繁に使うもんじゃないし一度の金額が安い方がいい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:36:51.009 ID:nhFTiHwy0
比べた結果、新しいイワタニのガスは内容が液化ブタンに代わっていて(低温時対応なし)値段は小缶2缶で税込み600円ちょっと
他社製の大きい缶のセットはかなり安い
所詮隣国産なのにここまで高くてもブランド名だけで商売するのはどうなんだよ

ってことだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:37:38.250 ID:Gb96wxyEM
冬キャンプじゃなきゃ安もんでいいだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:38:58.077 ID:nhFTiHwy0
>>11
ほんとそれ
近くのスーパーにイワタニの小缶2缶のパックしかなかったからとりあえず買ったが
ちょっと離れたスーパーに行ったら他社製の安いカセットが売られていて悔しい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:14.375 ID:tt2kXygJ0
少し前は3本300円くらいだったけど
最近は400円くらいする
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:58.938 ID:O0mYoeJJ0
>>14
ちょっと離れたスーパーでの価格もそんなもん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:50.762 ID:ER3jig5o0
イワタニは高いけど低温でも使えるし着火もいいとか言われてたけど変わったのか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:41:31.371 ID:O0mYoeJJ0
>>15
液化石油ガスのときはかなり低温でも着火したと思うが、ブタンはある程度の温度じゃないと着火しない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:40:54.754 ID:FX6r94G/0
パワーガスが別商品としてあるからな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:42:57.068 ID:xGGeN9WG0
全部同じとこで製造されてると聞いた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:46:40.653 ID:O0mYoeJJ0
ここのところ寒いから自室のテーブルで調理する
だから液化石油ガスほどの低温性能は不要だが、価格の割に低性能のものを買わされたと思うと正直悔しい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:49:55.981 ID:qDHwVQdR0
古いのと比べた意味
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:18:43.865 ID:nhFTiHwy0
>>23
古い奴はツーリング先の北海道のコンビニで買ったもの
値段は忘れたが1ツーリング終わった後もガスが残っていたから今使い切ろうとしている
最近も防災とかでガスを買ったんだが、値段が高いわりに品質が劣化していて腹が立った
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:20:37.839 ID:ArbvukL0p
寒いとき用はOD缶使うしかないのか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:23:09.255 ID:F4B/Yfg/M
今は色々値上がりしてんの知ってんだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:24:32.266 ID:k7g6yCg8r
安いカセットガスガスバーナーで使うと安定しない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:24:45.967 ID:nhFTiHwy0
ブタンが-0.5度だから、最近の関東でも最低気温ではぎりぎり厳しい可能性がある
液化石油ガスは-40度でも点火するので寒冷地ではこれが正解
中間にイソブタンという成分を使ったものがあるがこれはブタンより着火温度が低く、-11度まで使える
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:30:42.214 ID:nhFTiHwy0
という知識も最近知ったことなんだがwww
まあカセットガスでもいろんな種類があるし、俺が「イワタニなら大丈夫」とおもって買ったガスが「ブタン」だったら騙されたと思う気持ち
そんなところだ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:35:13.575 ID:009Ckyn70
-0.5って完全に気化しなくなるラインだから気温10℃とかでもすでにほとんど取り出せなくなるよ
しかも使うと気化熱でどんどん冷却されるし
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:57:04.629 ID:k7g6yCg8r
ドライヤーで暖めながら使ってる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 18:28:16.227 ID:nhFTiHwy0
やはりPCのモニタを見ながらカセットコンロで調理できるといろいろと楽でいいな

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674718283/


こちらの記事も読まれております。
posted by onisugi at 07:45 | Comment(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください