
1: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:19:42.24 ID:CAP_USER9
中居正広 スポーツ紙にクレーム電話入れていた
「僕って言わないで…」
タレントの中居正広(49)が2日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広 ON&ON AIR」(土曜後11・00)に出演。
自身の名前を伏せた上で、スポーツ新聞社にクレームの電話を入れたことがあると明かした。
この日はリスナーから届いたハガキを次々に読んだ中居。
その中に、以前から新聞を宅配で取っている中居がどれぐらいの時間をかけて読んでいるのかを問う質問があった。
すると、「1時間かからないぐらいかな。40~50分ぐらいじゃないかな」と回答。その上で新聞社にモノ申した。
新聞販売店の従業員を休ませることなどを目的として新聞の宅配には年間決められた回数の「休刊日」があるが、中居はその休刊日について「月曜日じゃなくて、これをね…僕は火曜にしてほしいんですよ」と熱望。
「日曜日の野球の成績を月曜日に見たいじゃないですか。スポーツ紙だったら、野球を多く扱うんだったら、火曜日休みにしたほうがいいと思う。だって月曜日って比較的(プロ野球を)やってないから。でも、多分…ライターさんだとかを休ませたいのかな、分かんないけど。でも、コンビニ行ったら売ってるわけですよ。買いに行くわけですから、朝。新聞を買うためだけにジャージに着替えて」と続けた。
そして、「これを火曜日にしてもらえませんかね?と思って、僕、電話したんですよ。僕って言わないですよ?これ、相談なんですけどって」と社名は明かさなかったものの、自宅で取っているスポーツ紙にクレーム電話を入れようとしたと“衝撃告白”。
「文句のある人は1を、提案の人は2を、ゾクゾクした人は3を…みたいな」と冗談めかして電話が最後までつながらなかったことを明かしたが「今度オレ、スポーツ紙の取材の時に言おうかな」「なんとしてでも火曜日にしてほしい、休みを」
「これ、届くかな。企業とか会社とかに文句というか提案として初めて電話したのかな。これ、届いてほしいなー」「ほんっと日曜日の朝ショック受けるから。ラテ欄が月曜日分のが入ってると“うわっ!あした休みじゃん”って思うのよ」「頼むよ!」と“嘆き節”は止まらなかった。
「僕って言わないで…」
タレントの中居正広(49)が2日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広 ON&ON AIR」(土曜後11・00)に出演。
自身の名前を伏せた上で、スポーツ新聞社にクレームの電話を入れたことがあると明かした。
この日はリスナーから届いたハガキを次々に読んだ中居。
その中に、以前から新聞を宅配で取っている中居がどれぐらいの時間をかけて読んでいるのかを問う質問があった。
すると、「1時間かからないぐらいかな。40~50分ぐらいじゃないかな」と回答。その上で新聞社にモノ申した。
新聞販売店の従業員を休ませることなどを目的として新聞の宅配には年間決められた回数の「休刊日」があるが、中居はその休刊日について「月曜日じゃなくて、これをね…僕は火曜にしてほしいんですよ」と熱望。
「日曜日の野球の成績を月曜日に見たいじゃないですか。スポーツ紙だったら、野球を多く扱うんだったら、火曜日休みにしたほうがいいと思う。だって月曜日って比較的(プロ野球を)やってないから。でも、多分…ライターさんだとかを休ませたいのかな、分かんないけど。でも、コンビニ行ったら売ってるわけですよ。買いに行くわけですから、朝。新聞を買うためだけにジャージに着替えて」と続けた。
そして、「これを火曜日にしてもらえませんかね?と思って、僕、電話したんですよ。僕って言わないですよ?これ、相談なんですけどって」と社名は明かさなかったものの、自宅で取っているスポーツ紙にクレーム電話を入れようとしたと“衝撃告白”。
「文句のある人は1を、提案の人は2を、ゾクゾクした人は3を…みたいな」と冗談めかして電話が最後までつながらなかったことを明かしたが「今度オレ、スポーツ紙の取材の時に言おうかな」「なんとしてでも火曜日にしてほしい、休みを」
「これ、届くかな。企業とか会社とかに文句というか提案として初めて電話したのかな。これ、届いてほしいなー」「ほんっと日曜日の朝ショック受けるから。ラテ欄が月曜日分のが入ってると“うわっ!あした休みじゃん”って思うのよ」「頼むよ!」と“嘆き節”は止まらなかった。
31: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:32:59.84 ID:GgxSP2hS0
>>1
なんか20年ぐらい前の会話みたいだな
今の時代とは思えない発言
なんか20年ぐらい前の会話みたいだな
今の時代とは思えない発言
42: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:38:32.62 ID:cMZ4DeXR0
>>1
どの新聞も休刊日は同じで一斉に休んでるから、業界で取り決めとかしてるんじゃないの?
どの新聞も休刊日は同じで一斉に休んでるから、業界で取り決めとかしてるんじゃないの?
98: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 01:03:28.95 ID:y+Gd8GKk0
>>1
わかるわー
わかるわー
105: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 01:05:52.14 ID:2a0PSphz0
>>1
日曜日は夕刊無いからだぞ
お前ら芸能人と新聞配達なんて天と地獄くらい違うから分かりようもないだろうけど
新聞配達員なんてその時しか休みないなんて知らないでそんなこというお前ら鬼だ
日曜日は夕刊無いからだぞ
お前ら芸能人と新聞配達なんて天と地獄くらい違うから分かりようもないだろうけど
新聞配達員なんてその時しか休みないなんて知らないでそんなこというお前ら鬼だ
115: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 01:11:17.57 ID:46vI4n1t0
>>1
やきうのおじいちゃんってこういう感覚なんやな😰
やきうのおじいちゃんってこういう感覚なんやな😰
131: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 01:20:49.86 ID:TNPnREyQ0
>>1
他人のことは気遣えないんだな
配達員さんが何故月曜の朝に休みなのか、全然判っていない
他人のことは気遣えないんだな
配達員さんが何故月曜の朝に休みなのか、全然判っていない
182: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 02:13:45.84 ID:9v+m/Mpn0
>>1
1時間かけて新聞を読んでいるのか。
中居正広のまともさに、安堵の溜め息がでる。
1時間かけて新聞を読んでいるのか。
中居正広のまともさに、安堵の溜め息がでる。
197: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 02:36:56.00 ID:jnr8D0qY0
>>1
未だに休刊日
そら新聞離れも加速する
未だに休刊日
そら新聞離れも加速する
240: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 05:29:48.51
>>1
スポ新聞取ってるなんて絶滅危惧種だし貴重な意見だから採用されるだろ
スポ新聞取ってるなんて絶滅危惧種だし貴重な意見だから採用されるだろ
2: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:20:17.61 ID:1nWb9Nf60
なんでてめえ一人のために変えなきゃいけないんだ
3: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:20:48.14 ID:4CT1fm3r0
ネットニュースで見れるだろ
6: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:21:52.48 ID:h5OX51SE0
なんかワロタ
7: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:22:28.51 ID:GWJdqR4A0
わざわざコンビニに買いにいかなくてもネットで読めるのに、、
8: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:23:04.57 ID:Pk15vXXU0
ちゃんと新聞で読んでるのか
221: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 04:18:37.17 ID:wIZWRlju0
>>8
嵐の櫻井翔がニュースZEROの下調べで、楽屋で
読売と日経とスポーツ新聞取り寄せて読んでたら
リーダーが「ちょっと見せて」、って言ってきて
「おっ、リーダーもちょっとは勉強する気になったか」
って思ったら、案の定スポーツ新聞の釣り情報読んでた
だけだった、っって話は笑った
嵐の櫻井翔がニュースZEROの下調べで、楽屋で
読売と日経とスポーツ新聞取り寄せて読んでたら
リーダーが「ちょっと見せて」、って言ってきて
「おっ、リーダーもちょっとは勉強する気になったか」
って思ったら、案の定スポーツ新聞の釣り情報読んでた
だけだった、っって話は笑った
9: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:23:27.93 ID:2NE71sAu0
アナログ人間すぎる
13: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:24:54.00 ID:RglmT+G+0
スポーツ新聞取ってる人の大半は野球ファンだからな
わからなくもない
わからなくもない
15: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:26:27.55 ID:E8bpiW5V0
競馬好きとしてはちょっとわかる
20: 名無しさん@HOME 2022/07/05(火) 00:28:04.74 ID:pJtre3OO0
中居だから野球しか目に入ってないだけで、競馬とか大きなレースは日曜日にあるからな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656947982/
こちらの記事も読まれております。