
昔姪が仲間外れにされた時に、姉は一切学校に訴えず弁護士に加害者側に書類を送らせて解決してた。姪の学校からの評価を気にしてのこと。結果、相手側も学校に知られずに処理でき互いに良かったとか。私立小だからお互い話がわかるってのはあるけど、弁護士や警察が介入したらイジメって減るのかな?
— 英才ボケっママ (@Gifted_Edu_Mom) May 25, 2022
結果良かった例です。元々母親同士は仲が良かったので、弁護士を通した後に謝罪と感謝の手紙が来たそうです。子供に叱ってもコトの重大さがわからずだったようで、色んな子に軽率な発言をしていたのを止めることができたとのことでした。学校を通さないのはかなり加害者にもメリットがあったとのこと。
— 英才ボケっママ(@Gifted_Edu_Mom)Thu May 26 03:08:27 +0000 2022
ポイントは事の重大さに気づけた子だということです。そういう子に限って先生が見てない子の前でイジメをするし賢いと思います。だから先生は絶対に解決に導けないのです。
昨日イジメ加害者は停学にすべきというツイートを見たので、姪の件を思い出しました。
— 英才ボケっママ(@Gifted_Edu_Mom)Thu May 26 03:12:29 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 横から失礼します。我が家も学校を通さず丁度弁護士に依頼したところです。これで良くなる事を願っています。同時期に学校を通し弁護士に依頼した友人は被害者にも関わらず退学となりました。
— riko(@trip_riko)Thu May 26 03:05:16 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 学校の先生は勉強や集団行動を教え、成績を決められた方式でつける人でしかないと思っているので、学校に相談するが結びつかない。自己解決できない事ならトラブル解決は専門機関へ。教育関係者はあくまで自主的に集まった子に教えるだけの人。絶対行かないといけない場所でもない。私はそういう認識
— sumire(@sumire330330)Thu May 26 03:00:34 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 警察介入は 抑止力には なるかも。
でも
(報復被害者です)
親バレで報復するような児童なら、警察指導でも報復するでしょう。
加害者次第、ケースバイケース だと。
加害児童には
・親からの虐待
・受験ストレス
等 精神疾患も見受けられるので それらを取り除ければイジメを減らせるかも、と思います
— 毒吐きママのアカ(@jHuRfyYr1TmOfHE)Thu May 26 04:34:54 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom うーん興味ある!しかしそれをするとおいくら位の費用がかかるのかしら…。弁護士にツテないし、ハードルは高いなあ。
— ランドセルが重すぎる(@fUKUuR6YW6jDHUs)Thu May 26 05:21:42 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom スクールポリス良いと思います。
— 煉獄豚寿郎(@UrfSdYYJ0dU5t4U)Thu May 26 05:28:36 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 減りますよ
学校が動くより
警察に被害届出した経験者が言います
警察沙汰と言うだけで相手も進路やその他考えるので
お陰様で二度と手出ししてきませんでした
— しおん@のりのりのりのー(@dokuyone)Thu May 26 07:11:56 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom @ayako_h_harmony イジメにかぎらずトラブルに遭遇した時、「法的処置をとる」と宣言するだけで、理不尽な要求をしてきた輩が身を引いたケースがいくつかありました。
— 山岡優作(@yamaokayuusaku)Thu May 26 07:34:41 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom こういうのを見る度にミンボーの女を思い出します。何も無ければそのままいじめを続けるのに、社会的な公正さを求められる場面(=マスコミ、弁護士)を目の前にすると、反論もせずに素直にやめる。周囲がもう少しだけでも悪い人のやり方を知っていれば悪い人もおいそれと悪いことしないのにな、と思い〼
— K.P.Wat(@xelvist)Thu May 26 08:33:18 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 日本人もチップの渡し方と弁護士の使い方がうまくなるといいな
— くぅ~(@okiraqoo)Thu May 26 11:10:07 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom ワシは乗り込み癖があるから息子のときは全部の家に乗り込んで先生に話して解決したわ
妹の時には警察に言うたら民事不介入言われて事が起きてから来てください言われたで
そのときも不良相手やが家に乗り込んだわ
弁護士は分からんが警察は宛にならん思たで
今は動いてくれるんかの?
— アウター(@rRt1KG3cJxnhx2a)Thu May 26 11:48:29 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom @yanakakumagai 第三者を通じて
大袈裟にせずに
お互いが引くに引けない立場にならない
問題解決方法として素晴らしいですね
— 山口哲二朗(@UYDOtarHNZscNCw)Thu May 26 11:11:56 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom いじめって、いじめられたと思ったらいじめとか言って、人の心でジャッジされる曖昧なものだから、どれくらい重大なことなのかを目で見える形にするのは大事だと思います。センシティブなことだから難しいんだろうけど。。
— shi(@soso_0422)Thu May 26 11:35:07 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 減ると思います。単純に大事だと親にも子供にも知れますから。犯罪に対する危機感を持てるのではないでしょうか警察が仲裁して何事も良い結果。にはなりにくいですが、犯罪とはどんな事かが分かり易い気もしますよね。
— ま(@1iHf9jVRHFL5KPs)Thu May 26 12:35:27 +0000 2022
@Gifted_Edu_Mom 失礼します。うちの子供も学校で虐められ、私の場合は学校、PTA、子供の友人、ママ友まで「弁護士に相談しております」と言ったら、手の平返すように態度が変わりました。なお、相談した所は法テラスでしたw
— ruschyphyn @修羅の国w(@ruschyphyn)Thu May 26 11:30:05 +0000 2022