
1: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:34:36.27 ID:CAP_USER9
Mr.Childrenは、自分が潰されそうなぐらい大きな存在――30周年に桜井和寿が語る「これから」の20年
5/10(火) 10:00 Yahoo!ニュース オリジナル 特集
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e91effa50e9e97c8c201bbf3b87655c532e4d6
撮影:太田好治
デビュー30周年を迎えた2022年に、30周年は20年先となる50 周年への入り口であることを宣言したMr.Children。ボーカルにしてソングライターの桜井和寿のなかでは、「いくらでもいける」という気持ちのときもあれば、「やっていけんのかな」と考えるときもあるという。コロナ禍では、2021年のツアーが発表前に中止となるなど、バンドがほぼ動けない時期も過ごした。CDからサブスクへという音楽産業の大きな変化も経験した。それでも桜井は、「いい音楽を作りたい」という思いをさらに純化させたという。その境地へ至るまでの道程とは。(撮影:太田好治/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
◆音楽の価値がすごく下がっている
Mr.Childrenが30周年を迎える過程で、世界は大きな変化に直面した。コロナ禍により、2021年に予定されていたツアーは、発表されることもなく中止になった。
「正直ぼんやりしていました。サッカーゴールがないのにサッカーしているみたいな。だから、どこに向かってドリブルしていっていいのかも、パスを出していいのかもわかんないっていう感じで。曲はできるんですけど、絵で言うと、メモ用紙にデッサンするぐらいで、キャンバスを出して『さあ描くぞ』っていうような作り方にはなかなかならなかったです。でも、30周年にドーム&スタジアムツアーをやるっていうのが決まっていたので、2021年は、そこに向けての準備っていう一年でした。そういう目標が見えているほうが張り合いを感じるんですね」
桜井は自分たちの歴史を振り返るなかで、「ラッキー」という言葉を強調する。
「ほんとにラッキーなんだと思います。今、僕らが新人バンドとしてデビューしたとしても、絶対埋もれてると思うし。CD業界がものすごく全盛期のときにヒット曲を生んでこれたっていうこともものすごくラッキーですし」
桜井は、過去のインタビューで「CDが売れない時代」について幾度も言及してきた。
「CDというよりも、音楽の価値がすごく下がってると思うんです。それを悲しいことだとか言ってるわけではなくて、僕らのときが、あまりにも音楽の価値が持ち上げられすぎてたんだと思うんです。今は無料コンテンツになっちゃってるんで。でも、違和感もそんなになくなってきてるかも。それはもう……仕方のないことというか」
そうした心境に至るまでには、それなりの時間を要した。
「サブスクにすごく違和感があって、抵抗してた時期はありました。でも、どんどんどんどん、自分自身も新しい時代の流れに慣れていくし、それも便利だと感じているし。受け入れるしかないというか。そこに何か悲しみとかもそこまでなく」
サブスクで新旧の音楽をフラットに聴ける状況になったことで、「いい音楽を作りたい」という思いが、さらに純化された部分もあるという。
「古いものから新しいものまで全部、今のシーンとして聴けるじゃないですか。だから、カウンターを打ちたいっていう気持ちはあるんだけど、どれがメインストリートなのか、もはやわかんなくなってきてるので。だから、自分の信じるもの、自分が感情を込めて歌えるものを作っていくっていうことが、今やってることですね」
◆いつも「やっていけんのかな」と思っている
もなおJ-POPシーンに君臨するMr.Childrenを、桜井は「もう自分が潰されそうなぐらい、とてつもなく大きな存在」と表現する。そんなMr.Childrenから、逃げたくなるときはなかったのだろうか。穏やかで柔和な表情、フラットなトーンで語っていた桜井が、思わず苦笑する。
「それはもう、いつもいつもです。『やっていけんのかな』とか」
しかし、現在開催されている30周年記念ドームツアーのタイトルは「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」。半世紀、つまりあと20年は活動を続けることを宣言しているのだ。
5/10(火) 10:00 Yahoo!ニュース オリジナル 特集
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e91effa50e9e97c8c201bbf3b87655c532e4d6
撮影:太田好治
デビュー30周年を迎えた2022年に、30周年は20年先となる50 周年への入り口であることを宣言したMr.Children。ボーカルにしてソングライターの桜井和寿のなかでは、「いくらでもいける」という気持ちのときもあれば、「やっていけんのかな」と考えるときもあるという。コロナ禍では、2021年のツアーが発表前に中止となるなど、バンドがほぼ動けない時期も過ごした。CDからサブスクへという音楽産業の大きな変化も経験した。それでも桜井は、「いい音楽を作りたい」という思いをさらに純化させたという。その境地へ至るまでの道程とは。(撮影:太田好治/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
◆音楽の価値がすごく下がっている
Mr.Childrenが30周年を迎える過程で、世界は大きな変化に直面した。コロナ禍により、2021年に予定されていたツアーは、発表されることもなく中止になった。
「正直ぼんやりしていました。サッカーゴールがないのにサッカーしているみたいな。だから、どこに向かってドリブルしていっていいのかも、パスを出していいのかもわかんないっていう感じで。曲はできるんですけど、絵で言うと、メモ用紙にデッサンするぐらいで、キャンバスを出して『さあ描くぞ』っていうような作り方にはなかなかならなかったです。でも、30周年にドーム&スタジアムツアーをやるっていうのが決まっていたので、2021年は、そこに向けての準備っていう一年でした。そういう目標が見えているほうが張り合いを感じるんですね」
桜井は自分たちの歴史を振り返るなかで、「ラッキー」という言葉を強調する。
「ほんとにラッキーなんだと思います。今、僕らが新人バンドとしてデビューしたとしても、絶対埋もれてると思うし。CD業界がものすごく全盛期のときにヒット曲を生んでこれたっていうこともものすごくラッキーですし」
桜井は、過去のインタビューで「CDが売れない時代」について幾度も言及してきた。
「CDというよりも、音楽の価値がすごく下がってると思うんです。それを悲しいことだとか言ってるわけではなくて、僕らのときが、あまりにも音楽の価値が持ち上げられすぎてたんだと思うんです。今は無料コンテンツになっちゃってるんで。でも、違和感もそんなになくなってきてるかも。それはもう……仕方のないことというか」
そうした心境に至るまでには、それなりの時間を要した。
「サブスクにすごく違和感があって、抵抗してた時期はありました。でも、どんどんどんどん、自分自身も新しい時代の流れに慣れていくし、それも便利だと感じているし。受け入れるしかないというか。そこに何か悲しみとかもそこまでなく」
サブスクで新旧の音楽をフラットに聴ける状況になったことで、「いい音楽を作りたい」という思いが、さらに純化された部分もあるという。
「古いものから新しいものまで全部、今のシーンとして聴けるじゃないですか。だから、カウンターを打ちたいっていう気持ちはあるんだけど、どれがメインストリートなのか、もはやわかんなくなってきてるので。だから、自分の信じるもの、自分が感情を込めて歌えるものを作っていくっていうことが、今やってることですね」
◆いつも「やっていけんのかな」と思っている
もなおJ-POPシーンに君臨するMr.Childrenを、桜井は「もう自分が潰されそうなぐらい、とてつもなく大きな存在」と表現する。そんなMr.Childrenから、逃げたくなるときはなかったのだろうか。穏やかで柔和な表情、フラットなトーンで語っていた桜井が、思わず苦笑する。
「それはもう、いつもいつもです。『やっていけんのかな』とか」
しかし、現在開催されている30周年記念ドームツアーのタイトルは「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」。半世紀、つまりあと20年は活動を続けることを宣言しているのだ。
7: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:39:16.27 ID:pFkE/GOy0
>>1
確かに歌下手だもんな
音痴のレベル
確かに歌下手だもんな
音痴のレベル
11: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:40:16.33 ID:qvI62Efr0
>>7
君は?
君は?
146: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 10:18:33.84 ID:nDC0QTcP0
>>7
この人上手いよ
この人上手いよ
147: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 10:20:35.09 ID:rEuShnGY0
>>7
耳腐ってるぞ
耳腐ってるぞ
54: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:43:28.96 ID:b4hz17Nm0
>>7
でも他人の曲歌うと
あれ?桜井って歌上手いやん!ってなる
不思議
でも他人の曲歌うと
あれ?桜井って歌上手いやん!ってなる
不思議
128: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 09:51:06.88 ID:fxtLuKBa0
>>7
下手っていうか、声質が悪いなと思う。
下手っていうか、声質が悪いなと思う。
136: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 10:09:18.52 ID:UNehC84q0
>>128
ただ昨日も全く危なげなく東京ドームを文句なく超満員にしていたから5ちゃんの下手くそw連呼レスを思い出してなんだかなあと思った
全く危なげなく東京ドームを文句なく超満員にできるアーティストはこの国でも少数やん
ただ昨日も全く危なげなく東京ドームを文句なく超満員にしていたから5ちゃんの下手くそw連呼レスを思い出してなんだかなあと思った
全く危なげなく東京ドームを文句なく超満員にできるアーティストはこの国でも少数やん
8: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:39:25.13 ID:i1HBeJwF0
>いつも、やっていけんのかなと思っている
いつもギリギリでやってきた(´・ω・`)
いつもギリギリでやってきた(´・ω・`)
10: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:40:05.96 ID:zKCf6iPI0
やっぱりコバタケってすごいなって思う
14: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:41:15.73 ID:HtXofaUC0
懐メロバンドならスピッツの方が好き
15: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:43:04.74 ID:TYNvB9dX0
青い弾丸を稲葉さんと歌ってる動画をたまたま観た
かっこよかった
かっこよかった
16: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:46:28.15 ID:yUUtBtxA0
「(サッカーを)やっていけんのかな」
「(サッカーの)テクニックは一番大事な要素じゃない」
これだろ
「(サッカーの)テクニックは一番大事な要素じゃない」
これだろ
19: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:50:04.36 ID:qvI62Efr0
>>16
名波の引退試合に出てたよなw
名波の引退試合に出てたよなw
24: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 06:56:19.88 ID:Bj7g3z9Z0
稲葉浩志との対談で、自分なんかより歌が上手い若手がどんどん出てきて驚いてるみたいな話を桜井さんがしてたね。
自分も上手くなりたいから数年前からボイトレを帯同させてるとか。
自分も上手くなりたいから数年前からボイトレを帯同させてるとか。
29: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:09:53.51 ID:D0oyZfnC0
でもロックだって技術は大事だよ
30: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:11:34.07 ID:QdmpWP3h0
まさしく音楽の価値は下がってしまったんだけど、年をとっても続けて出来るようにはなった
全てのミュージシャンがこれからやるべきことは、この大いに没落した日本についてリスナーに問いかけることだ
全てのミュージシャンがこれからやるべきことは、この大いに没落した日本についてリスナーに問いかけることだ
32: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:12:16.39 ID:pFkE/GOy0
>>30
音楽の価値(笑)って何?
音楽の価値(笑)って何?
282: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 16:17:08.39 ID:TS2zKXLA0
>>32
CDに3000円払う価値だろ
CDに3000円払う価値だろ
31: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:11:51.32 ID:FBoqGfr00
そりゃいつか消費されて飽きられる。コアなファンだけ大事にすりゃよくね?アルフィーみたいなポジションになるよな。
39: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:24:26.41 ID:f7Vna4qA0
テクニックでも長さでも太さでも無い、大事なのは愛よ、愛
40: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:25:47.16 ID:b/7sH2f90
まあ本当にラッキーなのは他の3人
55: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 07:44:00.85 ID:Uto9qE8s0
ミスチルのコードは難しくて当時のぶっちぎり最先端
今はそーいうの全部機械で出せちゃうからその辺のことを言ってるんだけどそれはミスチルのような先人のおかげ
今の若手バンドなんて薄っぺらいし出たと思いきやすぐ消えて続いてるのはゴリ押しばっか
今はそーいうの全部機械で出せちゃうからその辺のことを言ってるんだけどそれはミスチルのような先人のおかげ
今の若手バンドなんて薄っぺらいし出たと思いきやすぐ消えて続いてるのはゴリ押しばっか
67: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 08:03:09.65 ID:+6ovyUer0
もう高い声がキツいのか出なくなってきてる
74: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 08:18:06.23 ID:1yToIsZ90
キングヌーみたいに綺麗な高音より、ミスチルみたいに絞り出した高音の方が好き
150: 名無しさん@HOME 2022/05/12(木) 10:22:54.86 ID:mcuI/vi00
まだまだ歌える中年世代のビッグバンドは毎年Mr.Childrenみたいに大きな箱でライブしてほしい。
特にイエモン。
特にイエモン。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652304876/
こちらの記事も読まれております。
ラベル:エンタメ