日記
日常 大学

2022年02月28日

【悲報】大学の「学費」←これ本当は”学生本人”が払うべきなんやで

money_kugakusei.png
1: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:41:34.51 ID:Hg7nmWuoa
ワイの知り合いで自分で払ってた奴いたで
しかも通ってたのは私立や

オススメ記事
まとめサイト速報+


2: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:42:21.08 ID:AR5Ob+rS0
学費だけは払ってたぞ

3: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:43:14.36 ID:Hg7nmWuoa
授業ない日は当たり前のようにバイトや

4: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:43:39.85 ID:1HF54oCn0
ワイの会社のはなしやけど大学まで出ておいてクソみたいな中小に就職ってほんまに無駄やなって

5: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:43:48.70 ID:m+oEx8xy0
海外ではそれが当たり前なんだよな
だから1回就職して金貯めて、その後大学に入る

12: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:46:54.49 ID:h5c34czs0
>>5
また海外デタラメか

6: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:44:50.24 ID:G+HGn1Un0
親のお金でクソみたいな学校に行くのダメだよな ワイのことなんやけど

7: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:45:00.90 ID:xpSKcwaMr
貧乏人なだけやん

8: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:45:29.04 ID:AR5Ob+rS0
授業料減免申請して奨学金貰ってバイトしながら通ってたから金銭的には余裕やったわ

9: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:45:59.40 ID:PKQ2LmZz0
本当がどうであろうが興味ないわ
大学自体も払ってもらえればそんなん気にせんやろ

10: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:46:05.94 ID:lZJg/o1O0
自分の都合の良いように線引きしてるだけやん
高校だって塾だって自分で払って通っとる奴おるで

11: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:46:53.73 ID:Hg7nmWuoa
奨学金とか申請するぐらいなら大学行かん方がええわ

29: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:54:06.78 ID:yv/JZ7pqd
>>11
なんで?

31: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:55:17.59 ID:Hg7nmWuoa
>>29
あれ借金なんだぞ
卒業したら借金を背負ったまま社会人生活を送るんやで

38: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:57:14.50 ID:ILXB0DW3d
>>31
高卒とか普通に地獄やぞ

13: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:46:56.11 ID:cKJOOluGd
いや国立行けよ

15: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:47:53.50 ID:Hg7nmWuoa
>>13
国立でも学費高いで

14: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:47:19.92 ID:Uqqc/Hnx0
どんだけ親から愛されてないんだよ

16: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:49:09.38 ID:m6hxEc2w0
親が払う→子の分は自分が払う
のループが成り立ってるかどうかで家系って差があるよな

17: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:49:26.89 ID:Hg7nmWuoa
だって自分が学びたいから行ってる訳でしょ?
高校とは訳が違う

32: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:55:53.59 ID:GGd8risid
>>17
日本じゃ大卒かどうかで入れる企業変わるし生涯年収に関わってくるから子供に投資やぞ

18: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:50:09.36 ID:J6gE8Uwla
30年前の5倍なんだよなぁ

19: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:50:18.35 ID:ruMHMiUM0
こどおじ特有の発想よな
自分が親から与えてもらったものは子供に与えるんやぞ
それが普通

20: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:50:44.73 ID:J6gE8Uwla
昔は国立なら夏のバイトで払えた
今は無理

21: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:51:43.86 ID:VIlnD3140
親ガチャ中ハズレ民かわいそう

22: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:52:07.21 ID:jwOJpgZHd
大学どころか結婚する時、孫が産まれた時、孫の成長って永遠お金出してくれる訳やし
言うて親からの資金援助って終わりないよね
逆に親を面倒見るのなんて自分が60歳くらいになってからやし

23: 名無しさん@HOME 2022/02/27(日) 20:52:53.85 ID:DqO8TQfZ0
自分が親になったときに子供の学費を払えばええんや

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645962094/


こちらの記事も読まれております。

ラベル:日常 大学
posted by onihay at 22:00 | Comment(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください