
「お菓子作りは正確な計量が大事!」ってやつ、ふーんと思ってたけど全部化学反応だと思ったらめちゃくちゃ大事だし逆にレシピはその有効数字で大丈夫??
— にとかめ (@ichigenyamero) November 26, 2021
@ichigenyamero 有効数字は草
— ちとせ(@qqJLbp54qOaZcoE)Sat Nov 27 10:51:43 +0000 2021
@ichigenyamero 少々とかあやふやなのやめてくれ
— ゆったん♭(kinakina)(@kinakin87487675)Sat Nov 27 10:15:10 +0000 2021
@ichigenyamero @yuukiookawa0626 いやいや、レシピ参考にして調整を重ねて、自分レシピを作るのですよ〜\(//∇//)\楽しいですよ
— ももち空(@YTybT1Xapg6i964)Sat Nov 27 10:50:23 +0000 2021
@ichigenyamero レシピも重要だけど一番大切なのは火加減です。
これだけは経験値が必要です!
— 雲太郎(@YyU2pXD6mtdbq3O)Sat Nov 27 13:10:26 +0000 2021
@ichigenyamero もちろん計量はコレですよね pic.twitter.com/pD26p0xdlS

— 超合金GEN改キモオタク(@rgz0006)Sat Nov 27 03:23:18 +0000 2021
@ichigenyamero 元プロなんですが、現場では誤差1パーセントまでだったら製品に影響は出ないというルールでしたね。
— ABIKO76(@jkabiko8864)Sat Nov 27 07:54:51 +0000 2021
@ichigenyamero 一つ補足を。
お菓子作りにおいて大きく大切なのは、計量もそうなのですが、温度管理と材料の合わせ方です。
どれか一つでも欠けるとクオリティが目に見えて低くなります。レシピ本等数字だけのデータだけではなく、動画等でどう生地を扱うか、というところを見ておくと失敗が少なくなると思います。
— ABIKO76(@jkabiko8864)Sat Nov 27 10:12:28 +0000 2021
@ichigenyamero 「ふだんのお料理は定性実験、お菓子作りは定量実験」って先輩が言っていたのを思い出しますw
— 那珂川美奈(@nakagawamina37)Sat Nov 27 03:27:13 +0000 2021
こちらの記事も読まれております。