修羅場
旦那 単身赴任 連絡無し 何の用意 ブチ切れされた

2015年10月06日

何の連絡もなく旦那が単身赴任からいきなり帰ってきた→私「帰ってくるなら連絡してよ。何にもないからね」って文句言ったら旦那が・・・→

images (15)
207: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 01:19:29 ID:oNmqX6+X0

単身赴任中の旦那が連絡もなくいきなり帰宅した。
こっちは子供の習い事のお送り迎えでギリギリの時間だったし、今週は土曜に帰ると言っていたのに
何で連絡しなかったのかとか、何にもないから自分で夕飯買ってくれば良かったのにとか
ちょっと文句言ったら静かにブチギレられた。
「家族に対する思いが違うんだな。」だと。 


http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200684387/

207: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 01:19:29 ID:oNmqX6+X0

それから一言も口聞かず、寝やがった。 
時間がなかったけどうどん作ったじゃないか、茶も入れたぞ。 
確かに、子供にはファストフードだったがあんたはきらいでしょ。 
たまには私も楽したいし、子供も久しぶりだと喜んでたんだ。 
あんたが帰ってくるなら買い物もちゃんとして料理も作っておくのに 
予定外の動きをして、こっちの予定がメチャクチャになったのはお構いなしか。 
せっかく帰ってきたのにという思いが強いんだろうけど、私に対する思いも少しはあっていいんじゃなかろうか。 

1人で平日は中学生から幼稚園生の4人の世話をして、ほぼ毎日習い事も送り迎えして、 
土日は毎週旦那も含め全員のご飯作り。 
全部やって当たり前のことかもしれないけど、いきなり予定外のことが入ると 
対処するのが大変なんだよ。 
女房は旦那の世話を黙ってすればいいという考えが前から気になってたけど、 
文句ちょっと言っただけでブチギレるのはやめてくれ。


209: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 06:03:49 ID:cg/qGVu70

>>207
驚かせて喜んでほしかっただけだろうしw
怒りの沸点が低いお互い様夫婦に見える。


210: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 08:36:15 ID:1Q72wNEN0

>>207
判るような気がする。
自分の中でスケジュールがあるから
1つずれると全部崩れちゃうんだよね。
子ども4人いたら大変だよ。
旦那の都合、子どもの都合に合わせるのも一苦労だし。

今度からは文句の言い方を工夫した方が良いかもw


211: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 08:49:02 ID:M6XMnHqX0

>>209
夫が好きでも帰ってくるのが嬉しくてもテンパってる時にジャジャーン(笑)みたいに
帰ってきたらうっすら殺気立つかもw
でもまあ207も「えーびっくりした、どうしよう。ご飯作ってないんだけど!」って言ってれば
喧嘩にはならなかったような気もする。ただ、
>女房は旦那の世話を黙ってすればいいという考えが前から気になってた
とあるから、今回のが最後の藁になっちゃったってやつじゃない?


212: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 09:28:28 ID:aysquKbQ0

もし逆の立場で、驚いて喜んでもらおうと急に帰ってきて
文句言われたらどう思う?
と考えてみれば、旦那さんの気持ちもちょっとわかるかもね
まあ次はないだろうから安心汁


213: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 09:53:20 ID:8u0YeN5U0

>>207
お疲れ様。よーくわかるよ。
予定外のことに対応する余力が残ってないんだよね。
自分がやらなくては誰もやってくれるわけじゃないとか、少しはわかって欲しいとか
追われ続けてると、余計に余裕がなくなるもんね。
今まで、きちんとこなしすぎだったんだと思う。
そろそろ方向転換しないと、自分が倒れるよ。
吐き出したかっただけなら、余計なお世話でごめんね。


214: 207 2008/02/16(土) 11:00:58 ID:tWD9j/Jk0

ID変わってますが>>207です。

旦那としては驚いてもらおうと思ったんではないようです。
単身赴任と言っても車で一時間と近いし、毎週帰ってくるのでその感覚で帰ってきたみたい。
こちらとしては、ちゃんと用意できなかった後ろめたさと、
私にはいつも連絡入れろと言っているのに自分はどうよという気持ちがありましたし。
まあ、旦那にしたら帰ってきて悪いのかとは確かに思っただろうとは思います。
文句も半分茶化して言ったつもりなんだけど、ムカムカしちゃったみたいです。
今日は赴任地で宴会があるそうなのでまた出かけていきました。
また夜遅くに帰ってくるそうなのでw、後は気持ちよく過ごせるようにがんばりますわ。

レスありがとうございました。


215: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 13:20:48 ID:tEat4ZUj0

メールとかで裏工作しておくといいかも。
「あんな態度とってごめんね」とかちょっと乙女風にw


216: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 16:34:44 ID:r136jGOt0

じぶんちに帰るだけなのに、連絡しないと怒られるって
なんかかわいそうだな


217: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 16:42:00 ID:VrQiliTV0

>>216
人んちのことにアンタがケチつけることはない。


218: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 16:45:02 ID:FFA809pr0

>>216
帰るコールをする旦那さんは多いと思うよ。
スタンバイして貰いたければ電話やメールの一本くらいすべきでしょ。
妻の為じゃなくて自分の為に連絡するんだよ。


220: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 18:01:46 ID:K/uEg/bO0

帰るコールorメールが来てから夕飯作り始める奥も多いし
ちゃんと夕飯食べたければ連絡するのは亭主の義務だと思う。


223: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 18:09:37 ID:m+qTMsI70

外食嫌いで、とにかく家に帰ればなんかあると思って帰ってくる人もいる。
なんにもなければないで文句言うんじゃない。


225: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 20:26:43 ID:hdxya2n60

だけどさ。
離婚だとか喧嘩になったとしても・・・。
4人居たらきっと5人目も妊娠しそうな気がするww
そんだけ仲が良いという事なんだろうな。


228: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 22:09:44 ID:UUqBZ77A0

>>207の気持ちも旦那さんの気持ちも両方わかるよ。
どっちが悪いってわけでもないんじゃ。


229: 可愛い奥様 2008/02/16(土) 22:35:36 ID:gbHCSgYH0

私的妄想。
ついつい浮気してしまった自分を戒めるために急遽家に帰ったところ
妻に意味不明にぶち切れられ、内心ヒヤヒヤしながら虚勢をはり
もう二度と浮気なんかしないと誓う>>207の夫であった。


233: 可愛い奥様 2008/02/17(日) 01:04:31 ID:TqeC7Fxs0

「なんもないよ~~。出前でもとるか!」もいいな。
>>207は真面目で一生懸命な奥さんなんだろうな。
もうちょいダラっとなれれば楽になるよ!


posted by 鬼嫁 at 20:40 | Comment(42)
この記事へのコメント
予定狂って苛立つ気持ちはわかるけど旦那可哀想。
自分の家なのに帰ることいちいち伝えなきゃいけないなんて…
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 20:52
旦那が可哀想としか思わなかった
報告者も大変なんだろうけど仕事で疲れて帰ってきた旦那にあの言い方は無いと思うわ
まるで帰って来るなと言われてるように感じてしまいそう
報告者が家事で忙しいのと同じように旦那も家族の為に必死で働いてる訳だし
労れとは思わないけどせめて労いの言葉くらいかけてあげてもいいのにね
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:01
>>229みたいなゲスいクソ女はタヒねばいいのに
仕事して疲れて久々の自宅に帰ってきてこんな文句ばっか言われたらそりゃムカつく
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:02
※1
>>214のレスで
>私にはいつも連絡入れろと言っているのに自分はどうよと

この旦那は嫁にはそれを求めてるわけでさ
けど相手にしろって言ってる連絡怠ったのは旦那の落ち度じゃん
旦那から連絡もらえないで、旦那はファストフード嫌いで、子育て忙しくて、何もないのに急に何か作らなきゃいけない嫁可哀想じゃん
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:03
※1
母ちゃんに「今日はご飯いらない」とか伝えなかったクチ?
突然の食事変更は産み育ててくれた母ちゃんでも嫌がるモンだよ。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:04
※1
バカなの? 世界トップクラスのバカなの?
全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたら
キミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら。
キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:08
これは夫が帰り際に「今から帰る」ってたった五文字のメールを妻にすれば済んだ話
それすらしないで「帰ってくるなら連絡してよ」と当たり前の文句言われて
「何もないからね」と言われながらもうどん作ってもらって茶も出してもらったくせに
「家族に対する思いが違うんだな」と逆ギレ後にふて寝
妻は誰の子4人も育ててんだよ情けないなー
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:10
親を喜ばせようと思っていきなり帰省したらめちゃくちゃ怒られたみたいなパターンか
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:13
真面目で一生懸命な奥様wwww

笑わせてくれるわ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:28
えー、そんなに腹がたつ事か??
旦那だって普段は単身赴任で自分の事は自分でやってるんでしょ。
「せっかく帰ってきたとこだけど、これから習い事送り迎えだらごめんね!」で済まないのかな。
うちも似たようなもんだけど、帰りになんか買ってくるよ、何たべたい?て出かけちゃうなぁ。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:32
※217
>人んちのことにアンタがケチつけることはない。

じゃあコメなんて書けなくなるじゃないかw
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:36
旦那が先に「なんも買ってないのかよ、食うもんは?」つって
言い返したんなら普通の事で、旦那が悪い
だが帰ってきただけで、ペース乱されたって被害者面して
「連絡しろ、自分の夕飯買って来い」みたいな事言ったんだとしたらそりゃキレるわ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:53
>たまには私も楽したいし

これ言う専業ってだいたいいつも楽してるよな
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:54
あり得ない…
毎日帰ってくるならまだ可愛いイタズラで済ましてやるけど、単身赴任でいきなり帰ってくるなら自分の世話くらい自分で完璧にやるつもりで帰って来い
いきなり帰ってきてご飯がないのも相手をして貰えないのもむしろ無視されるのも当たり前で至極仕方がない事だろう
人の予定を自分勝手に狂わせておいて挙句逆ギレとか最低過ぎる
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 21:56
余裕がない奥さん多すぎだろ

専業の癖にメス豚が
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 22:05
※15
誰の世話もしてない専業ニートは黙っててwww
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 22:29
4人も子供育ててる奴いるか?
自分の時間なんてないぞ。土日には旦那も帰ってくるとかほんとしんどいぞ。
休みなしで一年間働いてみろよ。
男には中々出来ない。うちは子供3人で共働きだけど、嫁さん見てると仕事だけで済むなんてどんなに楽かと思う。
どうしても嫁さんにかかる負担の方が多いからな。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 22:29
言うは易しするは難し。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 22:32
子供が一ケタ前半の年子4人とかなら分かるが
物心ついた頃の自分を思い出してみ?
母親があれもこれも世話やかないといけないほどだったか?
子供を言い訳にする専業って世間とどっかずれてるんだよなぁ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 22:34
うちの母親もよくいうんだけど、なんで「ご飯なにもないよ」っていうんだろうな。(本当に食べ物ないわけじゃないんだよ、これ)
男としては、それで充分なんだよ。こっちだって急に帰ってごちそうが待ってるなんてまったく思ってないのに、なんであんな当てつけがましい言い方するのか、本当に理解できない。疲れて帰ってくる人に対して思いやりがないよ。
それこそ、サトウのご飯に納豆、インスタントの味噌汁で良いんだ、そういうときは。ただ「お帰り」っていって欲しいのに、自分が食事の用意できない罪悪感をこっちにぶつけるなと。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 23:39
※19
女の子でもやらない子はやらないけど男の子だとそれに輪をかけてやらない子はホントに何もしないよ
特にこの報告みたいに「中学生から幼稚園生の子が4人もいる家に連絡なしで急に帰ってきて自炊するでもなく嫁に飯作らせたけど嫌味の一言でキレて自室に引きこもる」ような
家事や育児に参加してたらまずやらかさないようなヘマをする父親見てたら、気を使う子供じゃなきゃ「お母さんの扱いはこんなもんか」になる
っていうか背景分からないのに専業ってだけで叩きすぎじゃない?
子供4人分も家事やって地域や学校のあれこれに対応して個別に塾や部活動の送り迎えを1人でしてたら普通に辛いよ
それに報告者は「連絡しろ」って相手から言われてるんだし、それを相手がしないなんてダブスタもいいとこ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 23:48
※20
なんかこのレスで>>207の旦那がいかに甘ったれた精神の持ち主かよく分かったわ
相手の都合より自分の気持ちが大事なんだね
だから自分が連絡しないのが悪いなんて考えははじめからなくて、相手がどんな状況だろうとも気持ちよく「お帰り」って言ってもらえなきゃ気にくわないんだね
ありがとう
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 23:53
なんか、都合の良い部分しか読まない女性様が多いんだな、と思った。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月06日 23:59
親しき仲にも礼儀あり
「ボクタンのママもひどいんだお!」ってレスは何なんだろう
>>207は旦那のママじゃないのに
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 00:00
正直旦那さん可哀想としか思えなかった。
もうちょっと言い方あるよね…いきなりヒスみたいに切れる女性嫌だわ、うちの母の更年期ひどい日みたい。
母を見る度に私は更年期来てもこんな物言いせずイライラしたら部屋に籠るかその場から逃げてやり過ごして主人を嫌な思いさせない様気を付けようと改めて思った。
というかさ、普通の家っていきなり旦那さん帰って来てもうどんしか材料ない物なの?
さぼりたかったからうどんなの? 旦那さんが単身赴任先しか落ち着けない人にならないと良いけどこの人みたいな態度を取っちゃったら後悔と罪悪感でご馳走作っちゃうわ。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 00:15
>というかさ、普通の家っていきなり旦那さん帰って来てもうどんしか材料ない物なの?
献立のスケジュール組んで休日に買い物するなら、子供たちの夕食はジャンクフードで済ませた金曜の夜に、きちんとした夕食を急遽余計に作るには足らないかも
炊飯器にご飯無さそうだし、あるのは冷凍食品と乾物くらいかな?だとするとサッと作れるのって簡単な麺類になるような

というか旦那擁護って嫁叩きの材料が口調しかなくて笑える
そんなキツい口聞いてほしくなきゃ旦那が嫁に言ったように自らもきちんと連絡しろで終了でしょ
自分で作ったルールを破ってキレてりゃ世話ないね
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 00:58
つくづく女って自分本位だな。

こんな糞のために単身赴任までして金を稼いでくる旦那が不憫でならない。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 01:48
※14
お前がそれを本気で言ってるなら人として終わってるわ。
どんな価値感してるんだ?お前にとって夫婦ってなんなんだ?
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 02:28
気になって読み返したけど「自分はちゃんと連絡入れてる」とは一言も書いていな。
ちゃんと入れてるならまだ解るが、入れてなくてあんな当て付けな言い方すれば旦那キレて当然だぞ。
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 02:41
※20
いや、うどん出したらブツブツ言われたんですがそれは・・・?
しかも、自分は(旦那)は嫁に事前に連絡して来いというらしいし
つーか、ちゃんと読んでからイチャモン付けろよ、池沼
※27お前みたいなゴミと結婚したがる稀少種はいませんので心配しなくて大丈夫で~~す
自分が相手に課したルールを破っといて「自分本位」って、流石基地外(男)の発想ですわ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 03:39
※29
私は(連絡)入れてますって書いてないと、入れてなかった事になるのかな?
そもそも、連絡を入れようねといってる人間(旦那)がそれを自ら破って逆切れという確かな情報を無視してまで固執する問題ですかねw
つーか、女叩きたいからと重箱の隅を突いてるだけなの丸出し
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 03:42
後ろめたさで文句いうとか
その文句すらあとから茶かしてるから~とか
これがクソでクズでなくてなんだというのか?
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 07:00
家に帰ることすらできないとは。。。
もう、結婚する意味がないだろ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 08:25
専業叩きに腐心する人は>>207のレスだけすらまともに読めないんだ…
哀れだなあ
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 08:28
自宅から車で1時間の距離なのに単身赴任する時点で家庭崩壊していますね
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 10:44
子供4人が言い訳なら4人も作らなければいい
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 10:50
叩いてるヤツラ
育児、家事は24時間年中無休だってことを理解できないんだな
主婦は仕事場=家庭だからな、休日だって休めねえんだぜ
仕事に行って8時間は無駄話もせず、休憩も取らなかったら叩いてもいい
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 12:35
※36
それ4人も産ませた旦那への当て付けでしょw
女は男の母であり、何時如何なる時も男に愛想良く尽くすべきであるなんて思考の持ち主なら最初から避妊するなり家政婦雇えばよかったのにねw
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 13:52
うちは家族全員のスケジュールがカレンダーに書き込んである + 「今どこそこ」「これから帰る」「着いた。ただいま」とメールし合うのが常なので こゆ話は何だか不思議だ…
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月07日 15:04
「お帰りなさい、お疲れ様。今週は早かったのねビックリした」
普通に迎えればもめないと思うけど…
先に不満を口にしちゃったんだろうね。
本音は分かるけど、相手を思いやる、いたわれば自分にも帰ってきて、家が憩いの場所になると思うけどね。
旦那も家族を愛しているから仕事を頑張って稼ぐし、家にも帰って来るんだから。
Posted by まやら at 2015年10月09日 09:24
※40
旦那が「今から帰る」とメール一本送っとけば済む話。
たった5文字で良いんだよ?>相手を思い遣るメール
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年10月15日 14:59
なんか似たもの同士な感じがするなw
Posted by 名無しの鬼嫁(´・ω・`) at 2015年11月01日 06:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください